就活ウサ美
結論、私は「Smart ES」か「Matcher」の併用がダントツおすすめです。
なぜなら、2つを使いこなすことで、①「すぐ」にES添削対応が可能、②企業毎にあった「刺さる」ESの作成の2つを満たすことができるためです。
ES添削アプリは、世の中に複数存在していますが、利用するアプリを間違えると、希望した期限内に添削が返ってこないなんてことも…
就活ウサ美
目次
1.ES添削アプリは、まずは「Smart ES」と「Matcher」を併用すべき!
就活ウサ美
このサービスは、大手から外資まで様々な企業を突破した10万個以上もの優秀過ぎるESを学習した内容をもとに、あなたにあったESを自動作成してくれる優れモノです。
※厳密には、ES添削アプリではなく「サービス」です
4つの情報を記入するだけで、「学チカ」「自己PR」などそれぞれ30秒程度でESをサクッと作成してくれます。
- 業界
- ESに指定されている問題
- 出力する文字数
- 問題に対する簡単な回答
実際の口コミでも、下記のような声が寄せられてました。
【このサービスえぐい📣】
『SmartES』が超画期的なので共有!
①ES自動生成の精度が高い!
※10万件の通過ESをベースにAIを構築②志望動機を一瞬で作れる
企業URLを打つだけで一瞬で出力される参考元:Twitter
就活ウサ美
あと私がおすすめだと思うのは、ちゃんと業界をこまーかく絞れるところ!
業界毎に刺さる書き方や特徴なども細かく学習してくれてます。
こういうES添削アプリ系サービスだと、どのESも言えるような内容の学習しかされてない結果、刺さるESにできずAIが作った感が出ちゃうのがいまいちなのですが。
その心配もいらず、利用することができます!
就活ウサ美
「新規会員登録」を選んで、その後、LINEかGoogleメールで気軽に登録できるよ!
SmartES公式サイト:
https://smartes.app/
就活ウサ美
Matcherは、現役で人気企業で働いてる方たちに就活相談にのって貰えるサービスです。
希望希望に在籍してる社会人から直接フィードバックを受けられるため、企業のカルチャーにマッチしたESに仕上げることが可能です。
【Matcherの口コミ】
衝撃を受けました。
知人から紹介していただきました。まず1回使用してみてかなりの衝撃。
面接練習や業界の方の話を聞けたりES添削、自己分析の深堀など就活全般のことが優秀な大人の方達にしかも無料でできる…
地方の大学の自分にとってはOBOG訪問がしにくいので、このようなサービスがあると本当にありがたいです。引用元:Applestore
人事の話を聞いて「本当に?」と思ったら使ってます
3ヶ月ほど利用させて頂いております。
・スカウト機能
・説明会などで聞いた人事の話の裏付け
・模擬面接やES添削などの選考対策
主に上記の目的で活用しており、非常に就活の助けになっている引用元:Applestore
就活ウサ美
【公式】Matcerアプリ:
https://apps.apple.com/jp/app/id1139609468
以下のように、ES添削の目的に応じて、使うアプリを変えるとよいでしょう!
メリット
- AIが30秒程度でESの大枠を生成してくれるため、スピーディに作成可能
- 使用しやすく、簡単にクオリティの高いESを作成できる
- 手軽にフィードバックが得られるので、手早く準備したい人に最適
デメリット
- 細かい企業ごとのニーズに対応するフィードバックは難しい
- 自分の強みや個性を深く反映させるには限界がある
メリット
- 現役で働いてる人から直接フィードバックを受けられるため、企業ごとのニーズに沿ったES作成が可能
- 企業や職種に合わせたアドバイスが得られるため、より戦略的なESが仕上がる
- 実務経験者からの具体的な改善点やアドバイスを受けられる
デメリット
- フィードバックを得るまでに時間がかかる可能性もある
- 社会人の力量によってうまい下手がある
就活ウサ美
【おすすめな人】
- どの企業でもうけるノーマルなES添削してほしい
→ 「Smart ES」がおすすめ。短時間で効率的に下書きを完成させたい人向け - 本気でその企業に受かりたい
→「Matcher」がおすすめ。特定の企業のカルチャーにあったESを作りたい人向け
まだ登録できてない人は、下記から今すぐ登録しましょう!
SmartES公式サイト:
https://smartes.app/
【公式】Matcer
https://apps.apple.com/jp/app/id1139609468
ES添削後に実力を試すなら「キャリアチケットスカウト」
就活ウサ美
ES内容が良ければ、大手/優良ベンチャーから特別優遇オファーのご招待などが届きます。
ES添削してもらった内容が本当に企業に受け入れられるのかを確認したい人にはもってこいのサービスです!
就活ウサ美
気軽にインストールしてみる:
https://media.careerticket.jp/
大手の優遇ルートもつまめる点でおすすめ
母数を増やすにはスカウトアプリの活用が必須です。
自分自身もスカウトアプリ経由で数十社の話を聞いて企業を絞り込みました。中でもベンチャー企業の登録数が多く、
大手の優遇ルートもつまめる
キャリアチケットスカウトはおすすめです。普通に大手より年収高いベンチャーと出会えます。
引用元:Twitter
2.【最新版】ES添削アプリおすすめランキング9選
就活ウサ美
下記の基準を踏まえて、今回はランキングを選定いたしました。
- アプリストアのレビュー評価
- インストール総数の多さ
おすすめのES添削アプリランキングはこちらです。(広告含む)
サービス名 | 一言コメント | |
Smart ES | 即日添削希望なら | |
Matcher | 本命企業希望なら | |
ES添削&生成・面接練習アプリ |
大量応募向けES書くなら | |
ES添削カメラ | 大手運営のES添削特化アプリ | |
即日添削希望なら | ||
OBトーク | OB訪問アプリ | |
AI文章添削 | 即日添削希望なら | |
【脱】誤字脱字 | ||
ビズリーチキャンパスアプリ | 高学歴優秀層限定 |
2位までは紹介したので、3位から紹介していきます!
3位.ES添削&生成・面接練習アプリ
就活ウサ美
AIによる迅速なフィードバックが特徴で、ユーザーのESを簡単に添削してくれるため、かなり就活生のレビュー評価が高評価なアプリ!
30秒程度でESの大枠を作成してくれるため、急いで下書きを仕上げたいときに便利です。
加えて、特徴的なのが、「模擬面接機能」を通じて面接での受け答えの練習も可能で、ESだけでなく面接まで総合的に就活準備をサポートしてくれます。
実際の口コミでも、下記のような声が寄せられてました。
これすげーや
これで作ったES出したら8割通った。2ヶ月ES書いてきた苦労はなんだったんだ…引用元:Applestore
秒でアドバイスをくれるからあり難い😭
まず文章を書くことが苦手な私は人に添削をお願いする以前にこのアプリのおかげで助かる😭引用元:Applestore
- ES添削だけでなく面接対策もAIアプリ通じてやりたい人
- ユーザーからのレビュー評価が高いアプリを使いたい人
ES添削&生成・面接練習アプリ:
https://apps.apple.com/jp/app/id1667756722
4位.ES添削カメラ
就活ウサ美
多くの学生が利用しており、その信頼性と実績の高さが大きな魅力です。
サービスの最大の特徴は、「観点別評価」にあります。
この評価基準では、ESの内容が「論理性」「一貫性」「自己分析」など複数の観点から評価され、細かく分析されます。
これにより、自分の強み・弱みが一目で把握でき、どの部分を改善すべきかが具体的にわかるのが大きなメリット。
まさに真剣ゼミの赤ペン先生のように、細やかにアドバイスをもらえるので、学生時代を思い出す人もいるかもしれません。
ただし、サービスには「1つの課題につき1回だけ提出」という制限があり、修正を重ねて完璧を目指す方には少し不向きかもしれません。
また、人気のサービスのため、返却までに多少時間がかかることもあるようです。
就活ウサ美
- 自分のGoodとBadを明確に知りたい人
- 論理的なアプローチでフィードバックをもらいたい人
【ES添削カメラの口コミ】
就活生は利用すべき!
騙されたと思って使ってみたら細かく添削されていて、とても参考になりました。これからも利用させていただきます。
強いて言うなら、自己PR以外にも志望動機やあなたらしさの添削機能をつけてほしいです。引用元:Applestore
満足です
添削自体は早く、内容を全体的に指摘して貰えました。より具体性があれば星5です。引用元:Applestore
ES添削カメラ公式サイト:
https://doda-student.jp/app
5位.AIシューカツ
就活ウサ美
キーワードを入力するだけで、クオリティの高い長文の自己PRや志望動機を生成してくれるのが特徴です。
迅速かつ的確な文章が数分で完成するため、時間をかけずに複数の企業にアプローチすることが可能です。
AIの分析力と文章生成の精度が高く、ユーザーの意図を汲み取りながら、最適なアピールポイントを反映してくれるのも大きな魅力です。
就活ウサ美
- 忙しくて時間がない中で、質の高い文章を素早く用意したい人
- AI技術を活用して効率的に就活を進めたい人
【AIシューカツの口コミ】
AIは有能
キーワードを入力するだけで長文の自己PRを作ってくれるし時間もかからない、そこら辺の某エージェントより有能だと思う。引用元:Applestore
AIシューカツ公式アプリ:
https://apps.apple.com/jp/app/id6446068133
6位.OBトーク
就活ウサ美
規模でいうと、2位で紹介したMatcherの方が大きい印象はありますが、両方を併用している就活生も多いようです。
OBや先輩からの生のアドバイスを受けながら、より的確に自分の強みを引き出すことができるため、ES作成に迷っている人には大きな助けになるでしょう。
就活ウサ美
- Matcherで十分なES添削が得られなかった人
- 実際に働く社会人の声を聞きながらESをブラッシュアップしたい人
【OBトークの口コミ】
使いやすい👍
社会人の方と気軽にトークができて、アポを獲ることが出来たので良かったです。
社会人の方も、お話を親身になって聞いてくださったのでとても助かりました👍引用元:Applestore
OBトーク公式サイト:
https://ob-talk.com/
7位.AI文章添削
就活ウサ美
AIが瞬時に文章の改善点を指摘し、適切なアドバイスを提供してくれるので、時間をかけずに完成度の高いESを作成することができます。
文法だけでなく、全体の流れや論理の強化も行い、説得力をアップさせる点が魅力です。
就活ウサ美
-
- 短時間で質の高いES添削を受けたい人
- 文章の説得力を強化したい人
AI文章添削公式アプリ:
https://apps.apple.com/jp/app/id6474089586
8位|就活SWOT
就活ウサ美
厳密にいうとES添削アプリではありませんが、誤字脱字チェックや文字数チェックといった、最終確認の段階で役立つツールとしておすすめです。
AIが自動で間違っている可能性の高い部分を指摘してくれるため、最後の仕上げに活用するのは便利だと思います。
-
- 誤字脱字を簡単にチェックしたい人
- ESの最終確認として手軽に使いたい人
就活SWOT公式サイト
https://swot.jp/about/count
9位|ビズリーチキャンパス
就活ウサ美
このアプリは、就活生が自分の志望企業だけでなく、業界や規模が近い企業のOB・OGとも繋がりやすく、より多角的な視点を得ることができます。
また、アポイントを取った後のフォローアップとして、面談の機会もあり、選考過程での深いサポートが期待できます。
ネット上でも「ビズリーチキャンパスはMARCH以上の学生には必須ツール」といった声や、「普段話せない人事との接点が持てるので、ESのブラッシュアップが非常に助かる」といった評価が多数寄せられています。
ES添削は、ビズリーチキャンパス使って人事にお願いすべき
ES添削は、マヂでどこの企業でもええから人事にお願いするのが早い。
てか、本当にすごい。おすすめはビズリーチ。
ビズリーチキャンパスからアポイント取れるから便利だし、そのあとも面談とかしてくれるからめちゃくちゃ使える引用元:Twitter
-
- MARCH以上の高学歴学生
- 志望企業や業界の先輩に相談したい人
- 人事から直接ES添削してもらいたい人
ビズリーチキャンパス公式アプリ:
https://br-campus.jp/
補足:ES添削アプリだと間に合わない場合は、優良サービス
就活ウサ美
『有料』ではあるものの、最短で2日で返信が返ってくるかつ一文一文丁寧に添削してくれるため、絶対に外したくない企業のESを提出しないといけないけれど、時間がなくて間に合わないときにおすすめだといえます。
料金プランは、以下となっていました。(※正直、交通費などでお金がかかる就活生には結構痛い金額…)
プラン | 価格 |
1設問のみ | 5,000円(税込) |
1社分のES添削コース | 8,000円(税込) |
5社分のES添削コース | 38,000円(税込) |
10社分のES添削コース | 77,000円(税別) |
2営業日内返送【特急添削】※土日祝除く | 1設問のみ添削コース +5,000円 他コース1社につき +5,000円(税別) |
高額な料金設定ですが、もし良いエージェントに出会えば、無料で一文一文丁寧に添削をしてくれることもあります。
そのため、あえてこのサービスを利用する必要があるのかは悩むところです。
就活ウサ美
自分にとって「緊急性」と「丁寧さ」を考えた上で、INTERNGATEを利用するか、良いエージェントを見つけるための「時間」とこのサービスに支払う「お金」を天秤にかけて判断するのが良いでしょう。
- お金を払ってでも、「緊急」かつ「丁寧」に添削して欲しい人
相談してみる(INTERNGATE公式サイト):
http://www.intern-gate.com/
ここまではおすすめのES添削アプリについてご紹介してきました。
就活ウサ美
その理由は以下の通りです。
- 人間の視点が欠ける
AIは、志望動機や自己PRの内容が本当に魅力的かどうか、応募企業の文化や求める人材に合致しているかを判断するのは難しいです。
- 面接との一貫性
ESは面接での重要な材料。ESの内容と面接での受け答えが齟齬をきたすと、評価が下がってしまう恐れがあります。 - 個別のフィードバックが得られない
AIは一般的な傾向に基づいて添削を行うため、個々の経験や背景を反映した具体的なアドバイスが不足しがち
このような理由から、AIによる添削はあくまでも補助的な役割として捉え、基本的にはプロの力を借りてじっくりとES添削と面接対策を受けることをおすすめします。
特に、ES添削においては、就活エージェントの利用は非常に有効です。
彼らは専門知識を持つアドバイザーとして、業界のトレンドや企業の求める人材像に精通しており、的確なアドバイスを提供してくれます。
また、ES添削と面接対策を一貫して行うことも可能になります。
就活ウサ美
次からは、私が特におすすめする就活エージェントについて紹介していきますね。
3.ES添削アプリ以外におすすめの添削サービス5選
就活ウサ美
私基準ではありますが、以下の項目に当てはまっているかなと思う就活エージェントを選びました。
- 担当者の対応の丁寧さ:
…ES添削目的の利用の場合、大手(※リクルート・マイナビ等)は丁寧さにかけるためおすすめしない - 学歴問わず就活生を受けつけているか:
…高学歴向けの就活サービスなどだと、初歩的なES添削には付き合ってくれないケースが多いから
私が、周りの友達の感想やSNS上の口コミを踏まえて、良いのではないかと思ったエージェントは以下の5つです。(※広告含む)
サービス名 | 一言コメント | |
口コミ評価3.8と利用者から丁寧さで高評価。 | ||
プロのカウンセラーの「ES添削」受け放題サービス実施中 |
||
過去就活生のESデータが半端ではない。 |
||
【※理系限定】 エンジニア目指している人であれば、これ一択 |
||
優秀集団のレバレジーズが運営のNo.1エージェント。 ES添削してもらって丁寧で良かったという話をよく聞く。 |
さらに詳しく説明していきます。
1位:キャリセン就活エージェント|歴代内定者のESが知れる
就活ウサ美
1. 信頼できる高評価
Googleマップの口コミ評価は3.8という高評価を獲得しており、これは就活エージェントサービスの中でも上位に入る評価です。
特にES添削や自己分析に関するフィードバックが好評です。
【※寄せられていた口コミ抜粋】
(前略)担当の方はとても親切でわたしの条件や希望を丁寧に聞いて下さり、自分が将来どうなりたいか明確にすることができて良かったです。
ちょっとした質問にも素早くSNSで返信をしてもらえたので安心でした。また、企業の選考前は時間をかけて一緒に面接の対策やアドバイスをしていただきました。
自分が今まで全く見てこなかった業界を見ることができて就活の視野や自分の可能性が広がりとても勉強になりました。
他にも2、3個就活エージェントを利用していましたがこんなに親身になって話を聞いてくださった所はなかったと思います。なかなか内定が出ずどうしていいかわからない時期もありましたが、担当の方の本当に真摯な対応のおかげで気持ちを立て直してもう一度就活を頑張ろうと思えました。本当にありがとうございました。引用元:Googlemap
「丁寧な添削で内定に繋がった」「自分では気づけなかった強みを引き出してもらえた」といった声が寄せられており、利用者の満足度が高いことが伺えます。
就活ウサ美
2. 歴代内定者のESを参考にできる
またキャリセンの強みは、歴代の内定者が使ったESを元に添削してもらえるという点です。
成功した人たちの実際のESを参考にできるので「自分の書いたESがどのように改善できるのか、実例を交えて教えてくれたのため分かりやすかった」との声が複数寄せられていました。
3. 自己分析を深められるサポート
ES添削だけでなく、自己分析を深め、あなたの強みや価値観に基づいたサポートをしてくれます。
例えば、最初の面談であなたの軸やビジョンを丁寧に引き出してくれるため、その後の企業紹介や面接対策も非常に的確になります。
自己分析を深める場としておすすめ
最初の面談からとても印象がよく、軸や条件、ビジョンを丁寧に引き出して下さり、またそれに合致した企業を紹介して頂けました。
また、最終面接前には、その企業担当のコンサルタントの方に面接対策をして頂けて、とても参考になりましたし、自信に繋がりました。企業を紹介していただけるだけでなく、丁寧に面談して下さるので自己分析を深めたり、会社に求める条件などを見直すきっかけになると思います。
引用元:Googlemap
このように、自己分析や企業選びを一緒に行うため、面接対策も含めて二人三脚で進められるのが強みです。
- ES添削だけでなく、自己分析からしっかりサポートを受けたい人
一人でやるのが不安、誰かに自分の強みを引き出してもらいたいという人に最適。 - 歴代の先輩たちのESを参考にして、具体的なフィードバックを受けたい人
過去の成功事例を見ながら、実際に何をどう改善すべきかが分かるのは大きなメリット。
就活ウサ美
相談してみる(キャリセン公式サイト):
https://careecen-shukatsu-agent.com/
2位:UZUZ新卒エージェント
就活ウサ美
第二新卒転職に強い背景を持つため、今だけでなく数年後のキャリアを見据えたサポートが受けられるのが大きな魅力です。
1. 転職を見据えたサポート
UZUZは、転職活動のノウハウを活かしており、将来のキャリアプランをしっかりと考えた上での就職支援を行っています。
たとえば、入社後に求められるスキルや、業界のトレンドに基づいたアドバイスがもらえるため、就職後の成長を意識しながら活動できるのが特徴です。
これにより、短期的な成功だけでなく、長期的なキャリア形成に役立つでしょう。
2. 情熱的な担当者が多数
UZUZ新卒エージェントの魅力は、なんといってもその担当者の熱意!
就活生とのコミュニケーションを大切にし、二人三脚で目標達成を目指すスタイルが好評を得ています。
担当者がしっかりサポートしてくれることで、心強く感じること間違いなしです。
3. 確かな実績と高い定着率
就職支援の実績も文句なし。
多くの就活生がUZUZを通じて希望の企業に内定を獲得しており、定着率の高さも特筆すべきポイントです。
入社後も活躍できる企業を見つけるための支援を受けられるので、安心して就職活動を進められます。
- 数年後のキャリアを見据えて就活をしたい人
将来の成長を意識した支援を受けられるため、長期的な視点でのキャリア形成が可能。 - 熱意ある担当者と共に、就活を進めたい人
二人三脚でサポートしてくれるので、安心感を持って活動できる。
就活ウサ美
相談してみる(UZUZ新卒)
https://uzuz.jp
3位|キャリアパーク就職エージェント
就活ウサ美
1. 圧倒的な情報量
キャリアパークは内定者のES情報を大量に保有しているため、他のサービスでは得られない実践的なアドバイスが受けられます。
ネット上でも、「具体的で参考になるフィードバックがもらえた」という声が多く、他社と比べても情報の質が圧倒的に高いと評判です。
実際に内定を勝ち取った先輩たちのESを参考に、あなたの書類もレベルアップさせることができるんです!
2. 個別対応の丁寧さ
また、キャリアパークは個別に寄り添ったサポートが特徴。
リクナビやマイナビのような大手就活サービスもありますが、利用者が多すぎるため、一人ひとりに対するサポートが薄くなりがちというデメリットも…。
特に就活のピーク時には、ESの添削が雑になることも珍しくありません。
一方で、キャリアパークは「大手の安定感」と「手厚い個別対応」の両方を提供できる絶妙なバランスにあります。
認知度は一定以上ありつつも、まだ「穴場」的な存在であるため、就活生が集中しすぎていないのがポイントです。
そのため、マンツーマンで丁寧なES添削を繰り返し受けることができ、あなたに合ったアドバイスをしっかりともらえるのが大きなメリットです。
3. 就活市場の裏技的存在
「有名なサービスを使うと、同じようなESを送る就活生が増えすぎるのでは?」と心配することもありますよね。
しかし、キャリアパークは大手の安定感を持ちながら、適度な認知度があり、情報が行き届きすぎていないため、他の就活生との差別化ができるんです。
ネット上でも、「知名度がちょうど良く、個別対応のレベルが高い」との声が多く、他の大手と違って、一人ひとりに特化した丁寧なサポートを受けられるのが魅力だという評価が高いです。
これは、全就活生が利用しているような大手ではなかなか得られない強みですね。
「安定さ」と「丁寧さ」の両方を求める人は、是非利用してみましょう。
相談してみる(キャリアパーク就職エージェント):
https://careerpark-agent.jp/
キャリアパークに添削してもらって通過した
コメント
キャリセンの人たちもビジネス現場卒じゃない人多いので、
普通にエージェントとかに添削頼んだ方がすんなり通りました
自分はキャリアパークという会社にお世話になって、そこ親身でよかったです
引用元:Twitter
就活ウサ美
4位|レバテックルーキー(※エンジニア志望限定)
就活ウサ美
理系学生で、特にエンジニア職を狙っているなら、このサービスがピッタリ!
ES添削はもちろん、ポートフォリオなど、技術的な成果物の添削までサポートしてもらえるのが最大の魅力です。
1. ポートフォリオ添削の専門性が抜群
エンジニアを目指す学生にとって、ポートフォリオは就活の要。
ただし、一般的な就活エージェントやサービスでは、ポートフォリオの添削に詳しい担当者が少なく、場合によっては添削自体ができないこともあります。
『レバテックルーキー』はそこが違います!
IT業界に精通したプロの担当者がいるため、技術的な内容やポートフォリオの質についてもしっかりとアドバイスをもらえます。
実際に使った学生の口コミでも、「一般的な就活サービスでは得られない専門的なフィードバックをもらえた」「ポートフォリオの内容を深堀りしてアドバイスを受けた」といった高評価が寄せられています。
成果物にまでしっかりアドバイス貰える
ここだけの話ですが、 エンジニア就活をしてる人は、レバテックルーキーのカウンセリングを受けることをおすすめします 一回のカウンセリングだけで、どの程度のレベルの成果物を作れば良いかアドバイスをもらえます。
引用元:Twitter
技術力をアピールするために必要なポイントや、どの程度のクオリティを求められるのかを細かく教えてくれるのは、このサービスならではのメリットです。
2. エンジニア志望の学生に特化したカウンセリング
『レバテックルーキー』では、エンジニアに必要なスキルや経験に基づいてカウンセリングを行うため、一般的なサービス以上に具体的で実践的なアドバイスを受けられます。
例えば、面接の対策だけでなく、「どのレベルの成果物を用意すればいいか」「ポートフォリオをどのように魅力的に見せるか」といった細部にまでアプローチします。
エンジニア就活のカウンセリングを受けた学生は、「カウンセリング一回で自分の進むべき道が見えた」「具体的なレベル感がつかめて、作業にすぐ取り掛かれた」というような声も多く、特に理系学生には非常に有用なサービスとして注目されています。
3. ポートフォリオ以外のサポートも充実
もちろん、『レバテックルーキー』ではポートフォリオだけではなく、ES添削や自己PR、企業選びに関しても手厚くサポートしてくれます。
エンジニアという専門的な職種に焦点を当てつつ、自己分析やキャリアの方向性も一緒に考えてくれるため、就活の全体像をバランス良くカバーできるのが強みです。
そのため、IT業界を志望する学生はもちろんのこと、これからエンジニアとしてどの道に進むべきか悩んでいる学生にも最適です。
相談してみる(レバテックルーキー公式サイト):
https://rookie.levtech.jp/
5位|キャリアチケット
就活ウサ美
難関と言われるレバの選考を潜り抜けた優秀な担当者に丁寧にES添削して貰えることは、貴重な機会だと言えます。
私はこのサービス自体は使ってませんでしたが、一度レバの社員さんにキャリア相談させて頂く機会があり、レバの人めちゃめちゃ頭良いな…って思ったのを覚えています。(笑)
実際に、就活界隈のTwitterなどに「ES添削してもらってありがたかった」との声が挙げられていました。
LINEで気軽にES添削してくれて助かった
アメリカにいてもESなどを無料添削してくれるキャリアチケット(@careerticket)をオススメな件
・ラインでの就職相談可能
・ES添削フィードバック
・各業界ごとのアドバイス
・留学生の利用率も割と高い
アメリカにいるとなかなかESの対策がやりにくいのでこのサービスはかなり役立ちました。
引用元:Twitter
まとめると、以下の人におすすめのサービスなので、当てはまる人は一度お試しあれです。
相談してみる(キャリアチケット公式サイト):
https://careerticket.jp/
ここまでは、キャリアのプロにES添削してもらう方法についてレクチャーしてきました。
ただES添削は、もし可能なら人事に直接依頼するのが理想的です。
実は、裏技としてスカウトアプリを活用することで、人事担当者から直接アドバイスを受けることもできるんです。
次の章では、そんなスカウトアプリの活用法やその利点について詳しく説明していきます。
4.【裏技】人事に直接ES添削をしてもらことができるアプリとは
就活ウサ美
「オファー型サービス」とは、ES(プロフィール)を登録しておくだけで、興味を持った企業からオファーが届く仕組みです。
添付画像のように、企業はESのどの部分に魅力を感じたのかを具体的にフィードバックしてくれることが多いです。
そのため、自分の強みを客観的に理解でき、逆に触れられなかった部分については、改善の余地があると判断できます。
こうしたフィードバックをもとに、何度も試行錯誤を重ねてブラッシュアップできました。
就活ウサ美
だからこそ、この章ではES添削にも活用できるオファー型アプリをまるっと紹介しますね!
一度ES(プロフィール)を作れば、他の企業にも使い回せます。
まだ利用していないアプリがあれば、どんどんインストールしてみるのをおすすめします。(一部広告含む)
サービス名 | 概要 | |
オファーボックス | オファー数&メガベンチャーの登録数のバランスが◎ | |
キャリアチケットスカウト | メガベンチャーのレバレジーズ株式会社が運営 |
|
iroots | 選び抜かれた人気メガベンチャーからの質の良いオファーが魅力 | |
キミスカ |
中小・ベンチャー企業からのオファーが多数 | |
Cheercareer | ベンチャー志望学生向けアプリ ベンチャー企業の攻略法からスカウト機能まで充実 |
それでは順に説明していきます。
就活ウサ美
※オファー型サービスとは、プロフィールを書いておくだけで、気になった企業からオファーが届くサービスのこと
ESは、『会わずして振り落とす』が、目的で使用されている選考法です。
基本的に、人事側からなぜ落ちたのかを聞くことは叶いませんが、このような人事と直接繋がれるサービス使うと、問題点を面談中に指摘して貰えることが多いです。
そのため、まだ活用できていない就活生は、是非ぜひ利用してみてくださいね。
1位.オファーボックス
就活ウサ美
プロフィールを登録しておくだけで、企業からオファーが届き、面談の機会を得ることができるのが特徴です。
特にベンチャー企業や中小企業の人事担当者は、オファーと一緒にESのどの部分が良かったかを具体的に記載してくれることが多く、自分の強みを客観的に理解することができます。
このような質の良いオファーが多いですね。
私も、実際に利用していて、2~3日に一度は面談オファーが届き、その際に人事担当者からESのフィードバックをもらうことができました。
このフィードバックをもとにESをブラッシュアップし、自分の長所や改善点を深く理解することができたのは大きな収穫でした。
また、登録企業数と利用者数がNo.1で、知名度の高い大企業から地方のベンチャー企業まで幅広い企業が登録しています。
私は大企業からメガベンチャー、スタートアップまで、さまざまな企業からオファーをもらい、その質の高さに驚きました。
▼実際に貰ったオファー画面
「自己肯定感」をあげるためにOfferboxを利用すべき!
オファーボックスの活用方法
①就活で病まないために1番大切な「自己肯定感」を上げてくれる。
②ベンチャーが多いが、一発目から面接してくれるから練習になる。
③企業の検索機能で隠れ優良企業を探す。聞いたことねえのに年収700万以上みたいな企業見つかる。引用元:Twitter
こんな私でもオファーをくれる企業があるのかと元気が出る!
オファーボックスこんな私でもオファーしてくれる企業さんがいらっしゃること知ってちょっと自己肯定感あがった… オファーボックスみんな使うべき!!
引用元:Twitter
就活生の3人に1人は既に利用しているサービスなので、まだ登録が済んでいない人は急いで登録してみてくださいね。
オファーボックス公式サイト:
https://offerbox.jp/
就活ウサ美
2位.キャリアチケットスカウト
就活ウサ美
「量より質」を謳っているサービスで、本当にマッチした選りすぐりのベンチャー企業のみがマッチする仕組みになっています。
自分の「学歴」「適性検査」の結果に沿ったぴったりの企業からオファーがくるため、他サービスにてあまりオファーが届かなかった経験がある人にもチャンスありです!
キャリアチケットスカウトは持ち駒増やせる
【25卒が脳死で入れるべきアプリ】
①ワンキャリア
→超王道。これないと困る。②外資就活
→スレッドが神。オプチャより情報早い。③ログナビ
→就活友達作れる。④キャリアチケットスカウト
→持ち駒めちゃ増やせる。⑤インターンシップカレンダー
→選考の日程全部のってる。引用元:Twitter
本命前に選考経験を積んでおきたい人におすすめ
【納得内定したい方にオススメ】
・選考経験を積みたい
・持ち駒を確保したい
・ベンチャー企業を見つけたい上記に1つでも当てはまる方はキャリアチケットスカウトがオススメ!私もスカウト型アプリを通じて本選考経験を積んでいました。スカウト型のため効率的に就活したい忙しい方も
引用元:Twitter
就活ウサ美
キャリアチケットスカウト公式サイト:
https://media.careerticket.jp/
3位.iroots
就活ウサ美
GREEやダイドードリンコ、エン・ジャパンなどの人気企業から、優遇ルートのオファーを受けることができ、オファーの質が非常に高いのが魅力です。
▼実際のオファー一覧の画面
ただデメリットとしては、オファー数が圧倒的に少なく、オファー頻度としては、1.2週間に1回程度の印象です。
実際、私の友達は「全くオファーこない」って嘆いてたため、全員におすすめはできません。
irootsの登録企業は、大手・外資企業しかいない
逆就活サイト個人的印象
・offerbox
=外食からベンチャー、ITなど幅広い。比較的オファーが多い。・ニクリーチ
=ブラック企業が多い。東京の学生なら使えるかも。北海道では役に立たず・iroots
=大手外資ホワイト企業しかいない。その代わりオファーは少ない。TOEIC高得点、留学経験があれば無双引用元:Twitter
日本M&Aセンター、Panasonicなどからオファーがきた
iroots
キミスカ、オファーボックスと同じ逆求人系のサイト、ちょっとスカウトが来にくいが、超大手企業からもスカウトが来る。何故か防衛省からインターン的な奴の誘いが来た。後は日本M&AセンターとかPanasonicとか、コニカミノルタとかだったかな。ちゃんとプロフィール作り込めばもっとくると思う
就活ウサ美
iroots公式サイト:
https://iroots.jp/
4位.キミスカ
就活ウサ美
他社のオファー数が、2.3日に1回程度であるのに対して、1日複数回オファーがくるため、アプリを開くのが毎日楽しみになる点が特徴。
利用企業の層としては、ベンチャー・穴場ベンチャー企業が多めなので、メガベンチャーへの就職を期待している人にはあまりおすすめできない可能性があります。
就活のモチベーションに繋がるので、ありがたい
とある企業様から、キミスカで本気スカウト頂いた!
だからといって必ず採用されるわけではないけれど、就活のモチベーションに繋がります、ありがとうございます引用元:Twitter
自己承認欲求が満たされる…
キミスカっていう逆求人タイプの就活サイトがあるんだけど、本気orプラチナスカウトが来るとほんと自己承認欲求満たされる。まだ社会に必要とされてるんや…と思うと涙出そうになるよね
引用元:Twitter
就活ウサ美
キミスカ公式サイト:
https://kimisuka.com/
5位.Cheer Career
就活ウサ美
他就活アプリと異なっている点としては、大学1年生から利用できて、長期インターンシップなどの募集を探せること。
長期インターンなどを通じて、早期から就活への準備をしておきたいという人にぴったりのアプリと言えます。
また、他媒体ではまだ取り扱っていない解禁前の情報を早期に取り扱っているため、他学生に差をつけて就活を行う事ができます。
就活ウサ美
ベンチャー企業探しにうってつけのアプリ
【就活初心者必見】
企業探しにおすすめのアプリ6選①マイナビ→インターン探し
②リクナビ→インターン探し
③ONE CAREER→大手の過去問
④Offer box→中小企業探し
⑤cheer career →ベンチャー探し
⑥ジョブコミット→自分に合った企業探し
引用元:Twitter
CheerCareer公式サイト:
https://cheercareer.jp/
ここまでは、ES添削の裏技におすすめのアプリについてご紹介しました!
就活ウサ美
5.ES添削アプリを利用する際に注意する事
就活ウサ美
注意すべき観点は、以下の2つです。
それでは順に説明していきます!
5-1.添削内容はあくまでも「参考」に留める
就活ウサ美
人による添削でもAIの添削アプリでも、必ずしも絶対の正解があるわけではありません。
特にAI添削は膨大なデータを元にフィードバックを行いますが、それも一つのパターンに過ぎず、全ての状況に当てはまるわけではありません。
例えば、AIが示す修正点は、一般的な傾向や文法上の改善点に過ぎず、個々の志望動機や自己PRの内容には必ずしも最適でないこともあります。
特に、複数の人やAIから添削を受けると、それぞれ異なるフィードバックが得られるため、全てをそのまま受け入れてしまうと、自分が何を強調したいのか見失うことになりかねません。
そのため、「こういう見方もあるんだな」と感じつつ、自分の軸に沿った部分だけを取り入れる潔さが必要です。
ネット上でも「AIによるES添削は便利だが、最後は自分の意図を大切にするべき」という意見が多く見られます。
特にAIの提案に全て従うと、逆に自分の個性がなくなってしまうこともあるので、フィードバックはあくまでも参考程度に!
就活ウサ美
5-2.ESの骨子は必ず自分の言葉で書くこと
就活ウサ美
AIによる文章の自動修正機能を活用すると、言い回しや構成を劇的に改善できる場合がありますが、頼りすぎると、面接で自分の言葉で話す際に大きなギャップが生じることがあります。
面接官は、ESを「面接の資料」として活用しているため、ESの文章と実際のコミュニケーションスキルや表現が乖離していると、違和感を覚えられることが多いです。
実際、ネット上では「ESの内容は完璧だったのに、面接で自分の言葉が出てこなかった」という声も見受けられます。
特にAIによる自動修正機能に頼りすぎた場合、自分の表現や考えをしっかり伝える力が落ちてしまう恐れがあるのです。
就活ウサ美
6.ES添削アプリを使わないで、就活に挑めるのは「ほんの一握り」のみ
就活ウサ美
実際、周りの21卒の友人たちに聞いてみたところ、約85%の人が誰かしらにES添削をお願いした経験があることがわかりました。
ES添削を受けたことがない人は、以下の理由が考えられます:
- 初回の応募で内定を得た
ESを必要としない企業に一発で合格したケース。 - 企業の規模が小さく、ESが必要なかった
ES提出を求められない企業を受けたため、添削を受ける必要がなかった。
裏を返せば、ESを提出する必要のある一般選考に応募したことのある人は、一度は何らかの形で添削を受けた経験があるということです。
就活ウサ美
7.【体験談】ES添削アプリを利用しなかった結果、インターンに20社連続で落ちた私の経験
就活ウサ美
当時の私の主な理由は、どのESでも共通する「学チカ」(学業に関する特技や経験)や「自己PR」に力を入れていなかったからです。
志望理由が最も重要だと考え、企業研究に多くの時間を費やしていました。しかし、これは誤ったアプローチでした。
具体的には、20社分の企業研究を行っても、どのESも「学チカ」や「自己PR」が弱いために選考を通過できませんでした。この無駄な時間が悔やまれました。
その後、就活エージェントに自分のESを見てもらい、必要な要素を教えてもらった結果、ほぼ全ての企業のESを通過させることができました。
就活ウサ美
補足:学チカや自己PRが弱いなら、長期インターンで経験積むのもあり!
就活ウサ美
長期インターンを探すなら、下記サイトを参考にしてみてくださいね!
8. ES添削後、最後に見直してほしいポイント3点
就活ウサ美
見直しポイント①|結論から述べるようにする
就活ウサ美
結論を先に述べることは、読者にとって非常に重要なポイントです。
これは、「質問に対してストレートに答える」ということを意味します。以下のように、明確で簡潔な書き方を心掛けましょう。
OKパターン
Q.あなたの学生時代で最も頑張ったことを教えてくださいA.私が頑張ったことは、飲食業のバイトでリーダーを務めたことです。
多くの就活生が、質問に対する回答が後回しになり、読み手が知りたい情報に辿り着くのに時間がかかることが見受けられます。私も同じ経験をしました。
例えば、以下のように回答してしまうのは、NGパターンです。
NGパターン
Q.あなたの学生時代で最も頑張ったことを教えてくださいA.私が頑張ったことは、飲食業のバイトでリーダーを務め、その中でこのような実績を出し~、○○ということを学んだ経験です。
このように、回答を一行に詰め込みすぎるのは避けましょう。まずは、質問に対する答えを明確にし、その後に詳細を追加する形をお勧めします。
就活ウサ美
見直しポイント②|実績だけでなく、そこに至るまでの過程も大事にする
就活ウサ美
ネット上では「定量的な結果を書くべき」といった情報が多く見受けられますが、過程を無視した「実績自慢」に陥ってしまう就活生も少なくありません。
私自身、当時はその情報を鵜呑みにしてしまい、第三者から「結果に至るまでの過程がわからない」と指摘された経験があります。
採用担当者は、実績だけでなく、あなたがどのような過程を経てその成果を達成したのかを重視しています。
この過程を通じて、あなたの「壁にぶつかった時の乗り越え方」や「モチベーションの根源」を理解し、自社に適した人材かどうかを見極めるのです。
したがって、実績の大小にこだわるのではなく、過程をしっかりと記述することが重要です。実際、私は過程をメインに記述するようにした結果、ESの通過率が120%向上した経験があります。
このように、過程を重視することで、選考を通過する可能性が大きく上がることを実感しました。
就活ウサ美
見直しポイント③|書く必要のない無駄な文章を書かないようにする
就活ウサ美
エントリーシートでは、人事が知りたいポイントを把握し、不要な情報を排除した上で、全ての文字をアピールに活用することが求められます。
以下に、余計な情報の例を挙げてみましょう。
※要らない文章の例
- ○○が美味しいイタリアンの店でバイトをしていました~
- 私がリーダーをやっていたグループは、○○という名前で○○を意識して活動しています~
ただ、相手によっては不必要な情報でも、自分の中では重要だと感じていることが多いため、どの文章が本当に必要なのかを見極めるのが難しいこともあります。
そのため、「第三者に添削してもらい、指摘をもらう」ことは非常に重要です。
就活ウサ美
ここまでが、エントリーシートを作成する際に注意すべきポイントです。
これらのポイントを意識することで、エントリーシートのクオリティを大幅に向上させ、通過率を上げる手助けになりますよ!
9.【Q&A】ES添削アプリに関わるよくある質問
就活ウサ美
Q1. 有料のES添削アプリは使う意味あると思いますか?
就活ウサ美
理由は、無料のES添削アプリでも十分な機能があるからです。
多くの無料アプリは、何度も繰り返し添削してくれるため、改善のチャンスが豊富にあります。
たとえば、文法や文章構成のチェックは無料でも問題なく対応できます。
一方、有料のアプリは、必ずしも質の向上に直結するわけではありません。
費用を払っても、内定までの責任を持ってくれるわけではなく、一度の添削でお金が発生するケースが多いです。
そのため、内定に向けた本格的なサポートを求めるなら、就活エージェントなどのほうが長期的に見て信頼できると言えるでしょう。
エージェントは、あなたが成功することで報酬が得られるため、より責任を持ってES添削に取り組んでくれます。
就活ウサ美
Q2. 添削してもらいすぎて、誰の意見を聞いていいのかわかりません
就活ウサ美
結論として、自分の意見を大切にすることが重要です。
成功体験を押し付けてくる人が多いですが、自分がその書き方に納得していないと、面接時にESと実際の自分との間に齟齬が生まれる可能性が高まります。
特に「盛って」書くべきという意見には注意が必要です。自分の書き方に自信を持ち、他人の意見を参考にしつつ、最終的には自分のカラーを反映させることが大切です。
就活ウサ美
Q2.添削してもらいすぎて、誰の意見を聞いていいのかわかりません
就活ウサ美
自分の成功談があたかも正解のように押し付けてくる人が結構多いですが、自分がその書き方が良いと思っていない状態で書いてしまうと、結局、面接の時点でESで見えてくる性格と、本当の自分の性格とで齟齬ができてしまうため、最終的に落ちてしまう可能性が高いです。
とくに、「盛って」書くべき派の人に添削してもらうと、あることないこと書かれるケースが多いので、注意が必要です。
Q3.AIのES添削アプリはどの程度正確ですか?
就活ウサ美
しかし、誤字脱字や文法ミスをチェックするには優秀ですが、ESはただ「正確」なだけでは不十分。
人間の心に刺さる内容やあなたらしさを伝えることが重要です。
AIはその点で限界があるため、最終的な仕上げは自分で行い、自分の個性をしっかり反映させましょう。
就活ウサ美
Q4.ES添削アプリの内容は全て反映した方がいい?
就活ウサ美
AIは統計的に「正しい」文章を提案しますが、それが必ずしもあなたのESにとってベストとは限りません。
自分の意図や感覚を反映させ、最終的に「これが自分のベストだ」と感じる形に仕上げることが大切です。
就活ウサ美
Q5.AIのES添削アプリはどのような基準で添削されてるの?
就活ウサ美
AIのフィードバックは、大手企業の通過者や内定者のESを分析したデータに基づいて行われています。
成功したESに共通する要素を学習しているため、論理的な構成やキーワードの選び方など、統計的に「成功しやすい」パターンを提供します。
ただし、その修正が常にあなたの状況に合うとは限りません。企業ごとに求められる要素が異なるため、自分のカラーも重要です。
就活ウサ美
Q6.AI添削と人間の添削、どちらが良いですか?
就活ウサ美
AIは文法や文章構成の基本を整えるのに適していますが、読み手は人間なので、最終的な感情的なニュアンスや個別のフィードバックは人間から受けるべきです。
AIでベースを作り、その後に人間のフィードバックでブラッシュアップするのが理想的です。
就活ウサ美
Q7.複数のES添削アプリを使った方が良いのでしょうか?それとも一つのアプリで十分ですか?
就活ウサ美
AIの機能には大きな違いがないため、複数のアプリを使う必要はありません。
ただし、人間の添削アプリ(OB訪問系等)は、複数の意見を聞くことで異なる視点からのフィードバックを得ることができ、ESの質を高めるのに役立ちます。
特に異なる業界や職種の専門家に見てもらうと効果的です。
就活ウサ美
Q8.ES添削アプリを使うと、他の応募者との差別化が難しくなりませんか?
就活ウサ美
AIは同じような修正を行うため、画一的なESになりがちです。
そのため、自分のカラーや個性をしっかりと反映させることが重要です。
AIの提案は参考にしつつ、自分らしさを出した文章を作り、人間からのフィードバックも受けて最終的に仕上げましょう。
就活ウサ美
今、書類選考で落とされてしまい、面接にこぎつけることができずに焦って悩んでいる就活生も多いと思います。
就活ウサ美
しかし、コツを掴んでくると案外スムーズに受かるようになるものです。
大事なのは、そうなるまでの間に自分なりに研究を重ねることだと思います。
エントリーシート(ES)の作成は、自己分析や実績の整理を通じて自分を見つめ直す良い機会です。
このプロセスを通じて、自分自身の強みや成長した点を深く理解し、それを的確に伝えられるようにすることが重要です。
焦りや不安から、ES添削アプリに頼りすぎて、自分の書きたいESから遠のいてしまわないように気を付けましょう。
大切なのは、あなたの個性やストーリーを大事にすることです。
そのため、添削アプリの内容を受け止めつつも自分自身の言葉でしっかりと表現できるよう心掛けてください。
就活ウサ美