京都でおすすめの就活エージェントランキング|京都の大学に通っていた21卒就活生が素直な意見で語る

就活ウサ美

京都で就活エージェントを探していて、どこがいいんだろう…と迷っていませんか?

この記事では、京都の大学に通っていた私が、友達の体験談含めて、各就活エージェントの感想について素直に語っていきたいと思います。

本ページは広告を一部含みます

1.京都でおすすめの就活エージェントランキング

就活ウサ美

正直いうと、京都で圧倒的におすすめの就活エージェントなんてものは存在しないかと思っております。

どれ使ったとしても、担当者がはずれのケースってありますし、就活生によって、就活エージェントに求めていることって様々だからです。

なので、一旦使ってみてもよいのでは?と思う就活エージェント(京都に住んでて、距離的に対面可能)について、ここでは紹介しておきますね!

個人的に選んだ基準は、たった2つで「京都に近い拠点があるか」「アドバイザーが優秀かどうか」

「アドバイザーが優秀かどうか」は、よくわからない企業の担当者にアドバイスされるよりは、難関の選考を潜り抜けた社員が在籍する「レバレジーズ」や「リクルート」の担当者から意見欲しいよねという偏見で選びました。

両方の要素を満たしているのは、株式会社レバレジーズが運営する『キャリアチケット』かと思うので、ここが個人的に一番おすすめできるかなというサービス。

リクナビ就職エージェント』に関しては、登録人数多すぎて、電話面談がメインだったかと思うので、2位。

3位の『Goodfind』は、高学歴層にはおすすめだが、それ以外には、対応が非常に冷たい傾向にあるので、正直全員にはおすすめできません。(※京大生なら間違いなく使った方が良い)

もう少し詳しく1つずつ紹介していきますね!

1位|キャリアチケット

就活ウサ美

キャリアチケット』は、メガベンチャーで有名なレバレジーズ株式会社が運営している就活エージェント。

個人的にNo.1かなと思った理由は、単に京都に近い場所にも拠点をしっかり広げてるのと、レバの人って優秀だなって感じたことがあったから。

私はこのサービス自体は使ってませんでしたが、一度レバの社員さんにキャリア相談させて頂く機会があって、その時に、私の将来像から逆算して今すぐやるべきことまで落とし込んでくれて、就活だいぶ前に進められたし、レバの人めちゃめちゃ頭良いな…って思ったのを覚えている。(笑)

あと、レバの社員さんって、しっかり自分のビジョンをもって行動している人が多いから、自分のやりたいことが定まってなくて現状ふわふわしている人も、一度担当者さんの話聞いてみると、何かヒントが得られるかも。

担当者が優秀なだけじゃなくて、紹介企業も一定良いらしくて(本当かどうかまではわからん)、オリコン顧客満足度の紹介企業部門で、リクナビ、マイナビ抜いて1位を獲得してた。

まとめると、以下の人におすすめのサービスなので、当てはまる人は一度お試しあれです。

キャリアチケットの利用がおすすめな人

【おすすめな人】

  • キャリア設計がうまい優秀な担当者に相談に乗って欲しい人
  • 自分の話をしっかり聞いて、自分にあった企業だけを厳選して紹介して欲しい人
  • LINEなどで気軽に相談・ES添削などをしてもらえるサービスを希望している人

【おすすめでない人】

  • 手厚くサポートされるのがあまり好きじゃない人
    →知り合いの話聞く限り、とりあえず求人を紹介してくれればいいだけの人には向いてなさそうな感じ
  • 大量に求人を紹介して欲しい人
    →「少数」かつ「質の良い」求人紹介をウリにしてるらしいです。
     大量に求人紹介して欲しいなら、確実に「リクナビ就職エージェント」のほうがいい

相談してみる(キャリアチケット公式サイト):
https://careerticket.jp/

京都に近い拠点

大阪支社:
大阪府大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー10F

2位|goodfind

就活ウサ美

高学歴+就活強者向けの就活エージェント『goodfind』

京都に拠点があるうえに、担当者が優秀な人だったため、おすすめなサービスではあるが、学歴があまりない人にはおすすめできないかも。。

ここは私実際に、使っていたんだけど、「興味のある人間とそうでない人間への対応の差が凄すぎる」というのが、万人におすすめできない理由。

このエージェント使ってた人周りに本当に多かったんだけど、「めちゃくちゃ対応冷たくて、一回で使う気失せた」「あなたに紹介できる企業ないですって言われた」など賛否両論すぎるという感じ。

私への対応は、中間ぐらい?(ちょいちょい連絡きたぐらい)だったんだけど、めちゃくちゃ良い対応されている人が周りにいて、その人の話聞いてたら明らか興味ないんだろうなって感じでした。

就活ウサ美

結局、別の就活エージェント経由で内定が決まって、内定報告だけ一応したんだけど、その企業(現勤め先)が、goodfindのもろ顧客だったからか、私への対応が今までになく丁寧になりまして、最後に嫌いになりました。

先ほども書いたように、超優秀層(利益になりそうな層)にはめちゃくちゃ良いサービスだけど、それ以外の人たちへの対応は非常に冷たい場合が多いので、自分に自信がない人は、別のサービスの利用をおすすめします。

超優秀層の就活エージェントをお求めのサービスなので、「我こそは」と思う人は是非利用してみましょう。

goodfind公式サイト:
https://www.goodfind.jp/

goodfindの関西の面談場所

京都セミナールーム:
〒604-8006
京都府京都市中京区河原町通二条下る下丸屋町403 FISビル601

3位|キャリセン

就活ウサ美

キャリセン』は、株式会社シンクトワイス運営の就活エージェント。

No.3の理由は、そんなに知名度はないけど、シンプルに関西に拠点を構えているのと、そんなに悪い評判が見当たらないから。

関西に拠点あったほうが、面談しやすいっていうのもそうなんだけど、それよりも、関西エリアの有名企業の求人に強いというのが最大の利用メリットかと。

そのため、関西で就職を考えている人は、一度利用してみてもよいのでは…という感じです。
(※関西就職しか考えてないのに、東京拠点がないエージェントとか使うと、無理やり東京の安定しないベンチャー企業とか勧められて大変です)

あと、周りにはこのサービス使ったことのある人いなかったんだけど、ネットの情報漁ってると、割と評判良さそうというのもおすすめの理由。

基本、就活エージェントサービスって良い噂より、悪い噂流れる事が多いと思うんだけど、そんな中、Googlemapの口コミ評価3.7だったので、割と使う価値あるんかなって思ったりしました。

【※寄せられていた口コミ抜粋】

フィードバックもしっかり教えてくれる良い担当者だった

9月の中旬から利用させていただきました。
私の担当の方はとても優しい方でした。
初めにzoomで約1時間の面談を行いました。とても親身に私の希望を聞きつつ、自分では気が付かなった強みを教えていただけました。また、今まで見てこなかった業種や業界を紹介していただけました。
選考中は、企業担当者の方と面接対策する機会を設けていただいたので、ポイントを押さえて臨むことができました。フィードバックもいただけたので参考になりました。

面接前後もお電話やメッセージをいただき、とても嬉しかったです。担当の方のおかげで就職活動のモチベーション維持にもつながりました。

引用元:Googlemap

このサービスに関しては、実際に使っていた人が周りにいた訳ではないので、あくまでも憶測でしかないですが、ネット上の口コミ見る限りは、以下の人におすすめなのではと思いました。

キャリセンの利用がおすすめな人

【おすすめな人】

  • 内定がまだない人
  • 就活開始時期が冬以降で就活強者組に後れをとってるかも…と不安に感じている人
  • 面接のフィードバックがきちんと欲しい人

【おすすめでない人】

  • 夏インターンなどから積極的に就活に参加していて、早期内定を持っている人
  • 世間的に知名度の高い大企業を狙ってる人

相談してみる(キャリセン公式サイト):
https://careecen-shukatsu-agent.com/

4位|リクナビ就職エージェント

就活ウサ美

リクナビ就職エージェント』は、人材業界最大手のリクルート運営の就活エージェント。

リクルート運営なのにNo.4の理由は、面談の時間自体はそんなに長くないらしくて、手厚さがあまり感じられないみたいな話をよく聞くから。

これも知り合いのベースの話にはなるんだけど、担当者自体は頭よさそうだけど、淡々とはしていて、話ある程度聞いたら、その条件にあったところを大量に紹介される感じだとのこと。
(※私の使ってた就活エージェントだと、面談を2.3回繰り返して、適している企業のみを1.2個ずつ紹介してくれてた)

登録人数自体が、どのサービスよりも圧倒的に多いと思うので、その状態になってしまうのは一定しょうがないものの、「手厚さ」みたいなものを求めている人には合わないかなというイメージではある。

ただ、めちゃめちゃ優秀な私の知り合いが、このサービス経由で、リクルートからオファーされて内定もらったので、リクルートとのパイプ作りたい人にはおすすめかも!(笑)

まとめると、以下の人におすすめのサービスなので、当てはまる人は一度お試しあれです。

リクナビ就職エージェントの利用がおすすめな人

【おすすめな人】

  • 難関の選考を潜り抜けた担当者に企業選びを任せたい人
  • 大量(最低10社ぐらいと聞いた)に企業紹介をしてほしい人

【おすすめでない人】

  • お悩み相談をゆっくり聞いて欲しい人
    →丁寧に話を聞いて欲しいなら、『キャリアチケット』か『キャリセン』のほうがよいのでは?
  • 手とり足取り継続的に手厚くサポートして欲しい人

相談してみる(リクナビ就職エージェント公式サイト):
http://job.rikunabi.com/agent/

5位|Meetscompany

就活ウサ美

『MeetsCompany』とは、株式会社DYMが運営する就活イベント・エージェントサービスで、就活生の中でもかなり有名ですよね。

よく就活界隈で噂になるにも関わらず、3位にした理由は、「京都」という就活イベントが圧倒的に少ない中で、自分の就活スキルってどれぐらいあるんだろう?というのを唯一試せる場であるのではと思うから。

MeetsCompanyは正直良いの?という話について率直にコメントすると、そこまで悪いサービスではないのでは?というのが私の意見です。

その理由としては、実際に参加した就活始めたてほやほやだった友達が、様々な企業・人事・就活生と触れ合う場としては良いと感じたと言っていたから。

このイベントにて、有名企業とのパイプ作りたい・特別ルートが欲しいと思っている就活生は、正直参加するのやめた方がよいと思っているのですが、GDの練習目的、就活仲間を作りにいくにはいいんじゃないかと思います。

(※とくに京都だと、都内ほど就活イベント多くないと思いますし、他地域の学生に場数で負けないようにするにはこういう場所も必要かなって)

とくに「GDにて企業側から優秀だと思われないとオファーが貰えない」というのがこのイベントのある意味面白いとこで、参加する事で市場価値が測れるという点では、ある意味価値があるのではないでしょうか。

就活ウサ美

仲の良い学生同士でGD練習してても正直これがいいのかどうかわからないだろうし、といって、本命の大企業で一発本番挑むわけにもいかないと思うので、GD練習の場を求めている人は参加してみましょう。

※ちなみにGDで優秀だったら、後日、株式会社DYMへお誘いされることもあるそうです(笑)(友達が言ってました)
DYMからのお誘いを受けたくない超優秀層の人たちは利用を避けた方がよいでしょう。

Meetscompanyの利用がおすすめな人

【おすすめな人】

  • GDの練習場所を探している人
  • 自分の市場価値をある一定知っておきたいと思っている人

【おすすめでない人】

  • 超有名企業からのオファー狙いでイベント参加したい人

相談してみる(MeetsCompany公式サイト):
https://www.meetscompany.jp/

Meetscompanyの京都に近い実施場所
  • 大阪府大阪市北区梅田2丁目4-9ブリーゼタワー23F

2.京都の就活エージェントを使っても、良い企業が見つからないときの対処方法

就活ウサ美

ここまでは、京都でおすすめの就活エージェントを紹介したものの、圧倒的に都内などと比べるとサービスの母数少なすぎて、就活エージェントだけでそもそも良い企業見つかるのか不安…みたいな人もいますよね。。

その場合は、保険として、オファー型の就活サービスを利用しておくのを全力でおすすめします!

オファー型の就活サービスとは、プロフィールを埋めておくだけで、あなたに会ってみたいと感じた企業からオファーがくるというものです。

サービス開始当初は、都内の企業ばかりだったので、地方勢にはあまり利用価値がないものではあったものの、最近は、地方にも十分拡充してきており、地元密着型の企業もかなり登録されています。

自分で調べただけでは出てこないような企業へ、オファーきっかけで内定することも割と近年増加していることなので、まだ活用できていない人は、是非使ってみてください!【広告含む】

京都の就活生が使うのに1番おすすめなのは『Offerbox』

就活ウサ美

オファー型サービスといっても、種類が複数あるのですが、京都の就活生が使うなら、『Offerbox』一択かと思います!

業界初のオファー型サイトなので、登録就活生数、企業数ともにぶっちぎりNo.1で、京都、都内、ベンチャー企業、大企業問わず取り揃えているからです。

私は関西の京都出身なのですが、京都の地元ベンチャー企業からオファーがくることなども多くて、ベンチャーは都内にしかないと思い込んでいた自分としては、視野が広がる良いきっかけとなりました。

(結局、都内のベンチャーを選びましたが。笑)

また、企業側は、京都だけでなく全国の就活生のプロフィールを見た上で、オファーを送ってきてくれるということもあり、自分の現状の就活スキルが他地域の学生とわたりあえているものなのかを知ることにも繋がります。

ただ、誰彼構わずオファーを送れるサービスではないので、オファーのきやすさの難易度でいうと、『やや難』ぐらいである点には注意が必要です。

プロフィールを8割以上埋めていて、内容がそこまで悪くなければ、2.3日に1回ぐらいはどこからかオファーが来るので、まだ登録できてない人は、一度お試しあれです。

オファーボックス公式サイト:
https://offerbox.jp/

【関連記事】詳しく知りたい人はこちら

就活エージェント機能付きのものが良い場合は『dodaキャンパス』

就活ウサ美

dodaキャンパス』は、人材業界No.2のパーソルキャリアが運営しているサービスです。

就活エージェントサービス機能付きなので、オファー型サービスと就活エージェントサービスの両方に登録するのが面倒な人におすすめかも。

あとこのサービスは、人材業界の3強(他:『リクルート』『マイナビ』)に入るパーソルキャリア運営のサービスなので、シンプルに登録している企業数が多いという点でもおすすめ。

自分が直接使ってみた訳ではなく、人づてに「割といいよ」と聞いただけのサービスにはなるので、全力でおすすめはできませんが、選択肢が少ない京都の就活生は、一度試してみても損はないのではと個人的に思います!

dodaキャンパス公式サイト:
https://campus.doda.jp/

3.そもそも京都の就活生が就活エージェントを使うメリットって?

就活ウサ美

ここまで読んでくださった就活生の中には、大事な就活時間をそもそもエージェントに割くかどうかを迷っている…という就活生も多いのではないでしょうか!

そもそも使うメリットあるんかなという人に向けて、私が使ってて良かったなって思った点についてお話します!

3-1.面接のフィードバックが貰える

就活ウサ美

就活エージェントを使うメリットだなと思った1つ目は、面接のフィードバックを後から貰えた点

ここは就活エージェントによるから、絶対に貰えると断定はできないんだけど、担当者に頼んだら教えてもらえるかも!という感じです。

普通だったら、選考に落ちたとしても「なんで落ちたんだろう…」ってなって問題解決できてないまま、次の選考受けるから、同じ理由で落ちるみたいなことも多いんだけど、エージェント使ったらそこは防ぎやすいかなと。

落ちた理由が「長所がうまく伝わってこなかった」だったら、ここを改善すればいいし、逆に「悪い訳ではないんだけど、うちのカルチャーとマッチしないなと思った」だったらそこまで落ち込まずにすむし。

別に、エージェント経由で内定した会社に絶対に行かないといけないというルールないので、フィードバック貰える面接練習ぐらいの感覚で利用してもいいのかなと思っております。

3-2.力のある担当者にあたると特別ルート経由で選考を受けられる

就活ウサ美

就活エージェントを使うメリットだなと思った2つ目は、大企業の特別ルート経由で選考を受けられる点

結局、内定を貰える人は、特別ルートなんてなくても受かるんですけど、エージェント経由で行った方が、面接数が少なくて済みます。

とくに、京都の地元企業とかだと、いきなり社長面接みたいなこともある感じなので、ESなどの時間を使わず、さくっと内定を貰う事も可能かと。

就活ウサ美

ただ、地元企業とのパイプがそこまでなかったり、就活生の良さを説明できなかったりする力のない担当者にあたると、そこまでスムーズにはいかないので、あくまでも担当者によるかなという感じです。

3-3.落ち込んだ時に話聞いてくれるので、モチベが保てた

就活ウサ美

就活エージェントを使うメリットだなと思った3つ目は、落ち込んだ時に話を聞いてくれるので、なんとか就活時代を乗り越えられたというものです。

担当者とは、LINEでやりとりをとっていたのですが、3日に1回ぐらいは連絡して、近況報告をして慰めてもらうこともしばしばでした。

家族・友達・彼氏・彼女など、就活に対して気軽に相談できなかった私としては、このようにいつでも相談できる人がいるというのは、とても心強かったです。

余談ですが、私の担当者のかたは、エージェントサービスとは全く関係ない、個人的に仲の良い友人が勤めている企業などにも話を通してくれて、私が本当にあっている企業にいけるよう動いてもくださいました。

ここまで良い担当者は正直ほぼいないと思いますが、「エージェントは全員悪徳だ」と思い込む必要もないのかなと自分の経験からは思っています。(※自分の利益しか考えてない人も多いですが)


就活ウサ美

就活エージェントの利用デメリットは、沢山あると思いますが、私は結構よい担当者に当たったタイプだったので、ここに関しては割愛させていただきます!

ただ思うのは、就活エージェントの言うことは、ほどほどに信じて、ほどほどに信じない事が大切かと!

4.【Q&A】京都在住の就活生からよく聞かれる就活エージェントについての質問

就活ウサ美

最後に、就活相談などをしていて、よく質問されることについてここで回答しておきますね。

参考程度にちらっと見ておいて頂けると幸いでございます!

Q1.就活エージェントってどの時期から使うべき?

就活ウサ美

正解はないと思うけど、利用したい目的に応じて変わるという感じ。

時期に分けると「早期内定時期」「一般応募時期」「遅期内定時期」の3つがあるかと!

早期内定を得てから、一般応募の時期に挑みたい」という就活生は、「9月~12月」の間。

一般応募で落ちないようにES添削して欲しい」という就活生は、「1月~5月」の間。

こんな感じに、使う目的と時期によって利用おすすめの就活エージェントは違ってくるイメージではあるので、自分の目的に合わせて選んでみてください!

Q2.就活エージェントの紹介された企業の内定を断ることはできるの?

就活ウサ美

全然可能です。

とくに、1章で紹介したような「自分の利益しか考えていない担当者」に当たった場合は、自分の意見をしっかり貫くようにしてください!

ただ、断りづらいからといって、連絡を一切しない…みたいな断り方は、今後、どこでその人と関わるかわからないので、やめた方が良いかなと思います。

その担当者が転職した先が、取引先の人だったみたいなことってよくある話なので。

(実際、社会人になってから、就活で関わった人と仕事するケースがありました!)

就活ウサ美

ここまで読んでくださった就活生のみなさま、本当にありがとうございました。

みなさんが良い就活エージェントと出会って、良い企業と出会えることを願っております!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です