【暴露】就活エージェントは利用メリットあるの?デメリット・悪評についても辛口に語る

就活ウサ美

就活エージェントは、利用メリットあるの?」「怖い存在ではない?」と不安に思っていませんか。

結論、就活エージェントは、当たりの担当者にさえ当たれば、利用メリットしか見当たらない存在です。

実際わたしも利用していましたが、就活エージェント経由で納得した企業から内定を得る事ができました。

ただ利用メリットとデメリットをしっかり押さえておかないと、せっかく登録したのに良いサービスを全力で享受できない可能性があります。

就活ウサ美

そこでこの記事では、就活エージェントを複数社登録していた元21卒の私が、就活エージェントのメリット・デメリットについて詳しく語っていきます。
本ページは広告を一部含みます

1.【結論】就活エージェントは、基本的に利用メリットが多いサービス

就活ウサ美

結論、利用していた身として本音で話すと、就活エージェントは、基本的に利用メリットが多いサービスではあります。

就活エージェントとは、下記のような就活支援を一括して実施してくれるサービスです。

引用元:キャリアチケット公式サイト

主な支援内容としては、下記になります。

  1. ES添削・面接対策
  2. キャリア設計
  3. 求人紹介
  4. 企業とのやり取り・日程調整
  5. 内定後のアフターフォロー等

ネット上などでは、就活エージェントの悪評について耳にすることも多いですが、就活生は『無料』で利用できるので、正直、就活生側が損をするのは、時間を無駄にされたぐらいかと…!

きちんと良い担当者と出会うことさえできれば、就活エージェントは、就活生の頼もしい見方になってくれる存在です。

実際に、ネット上にも「就活エージェントにお世話になった」と述べている人が一定数います。

面接練習等の対策は、就活エージェントのほうが圧倒的に優秀

就活エージェントに紹介された企業に就職するのはおすすめできないけど、面接練習やES添削は大学の支援課よりも優秀だった気がする。
だから、面接練習やES添削に利用するだけ利用して、自分の行きたい企業を自分で選んで受けてたな。

引用元:Twitter

就活エージェントは、就活で大人と話せる貴重な機会

複数の就活エージェントと面談。基本の質問は皆一緒。録音し言い回しや違和感を修正し徐々に言葉を洗練する。何度も口にして初めて気づく自分の想いもある。エージェントは就活で大人と話す貴重な場のひとつ。アウトプットの練習や相手の反応の違いを知るいい機会。複数利用するのがおすすめ。

引用元:Twitter

就活ウサ美

前述した通り、わたしも5社以上の就活エージェントと出会って、1社気の合う担当者と出会い、納得した内定をゲットしました。

そこで次章からは、私が実際に利用してみて感じた『就活エージェントのメリット』についてご紹介していきますね!

2.就活エージェントのメリット10選

就活ウサ美

この章では、就活エージェントのメリット10選についてご紹介していきます。

私が利用してみた就活エージェントのメリットは、下記になります。

それでは順に解説していきます

就活エージェントのメリット①|キャリアのプロからES・面接対策を実施して貰える

就活ウサ美

就活エージェントを使うメリット1つ目は、キャリアのプロからES・面接対策を実施して貰える点です。

就活エージェントは、基本的にどのサービスもES・面接対策等の実施を行っています。

実際に、選考対策に強みをもっていて、自社の対策による内定獲得率の高さをウリにしているサービスもあるほどです。

引用元:就活市場エージェント公式サイト

わたしも就活エージェントに、面接対策・ES対策を、2.3回ほど実施して貰ったおかげで、内定率がぐっと上がった経験があります。

ネット上でも同じような声が寄せられていました。

自己分析から面接対策まで一貫して真剣に向き合ってくれる

就活でめっちゃお世話になった会社のirodasです!! 自己分析から面接対策まで一人一人にめっちゃ真剣に向き合ってくれる会社です! 年齢層も若く、社員の一人一人が自分のビジョンに向かっててちょーかっこいい。

引用元:Twitter

LINEで気軽にES添削してくれて助かった

アメリカにいてもESなどを無料添削してくれるキャリアチケット(@careerticket)をオススメな件

・ラインでの就職相談可能

・ES添削フィードバック

・各業界ごとのアドバイス

・留学生の利用率も割と高い

アメリカにいるとなかなかESの対策がやりにくいのでこのサービスはかなり役立ちました。

引用元:Twitter

就活ウサ美

ES・面接対策等に付き合ってくれる第三者がいなくて困っている人は、是非、就活エージェントを活用しまくってみてくださいね!

就活エージェントのメリット②|人気企業の選考を特別ると経由にて受けられる

就活ウサ美

就活エージェントを使うメリット2つ目は、大企業の特別ルート経由で選考を受けられる点です。

実際わたしは、就活エージェントの広告塔として使われている人気企業の選考に特別フローで何度も参加しました…!

実際に特別フローというのは、人気企業にて下記のようなフローを経験しました。

【特別フローとは】

  • 書類選考だけでなく、一次選考カット
  • 大企業の社長との極少人数座談会
  • 人気企業のリクルーター付きのカジュアル面談

倍率が非常に高い人気企業ではこのような特別選考フローの対応は、一般的に非公開となっていますが、一部の優良な就活エージェントを活用すると、このような良いサービスを受けられる可能性があります。

ただ、あくまでも担当者・サービスの力量によるということを意識しておきましょう。

就活ウサ美

企業とのパイプが強く信頼されている就活エージェントを掘り当てる必要がありますね!

就活エージェントのメリット③|面接のフィードバックを貰える

就活ウサ美

就活エージェントを使うメリットだなと思った1つ目は、面接のフィードバックを後から貰えた点

ここは就活エージェントによるから、絶対に貰えると断定はできないんだけど、担当者に頼んだら教えてもらえるかも!という感じです。

普通だったら、選考に落ちたとしても「なんで落ちたんだろう…」ってなって問題解決できてないまま、次の選考受けるから、同じ理由で落ちるみたいなことも多いんだけど、エージェント使ったらそこは防ぎやすいかなと。

落ちた理由が「長所がうまく伝わってこなかった」だったら、ここを改善すればいいし、逆に「悪い訳ではないんだけど、うちのカルチャーとマッチしないなと思った」だったらそこまで落ち込まずにすむし。

また、エージェント経由で内定した会社に絶対に行かないといけないというルールはありません。

就活ウサ美

フィードバック貰える面接練習ぐらいの感覚で利用してもいいのかなと思っております。

就活エージェントのメリット④|自分の適性にあった求人を紹介して貰える

就活ウサ美

就活エージェントのメリット4つ目は、自分の適性にあった求人を紹介して貰える点です。

就活生の中には、キャリアの棚卸ができておらず、志望業界・職種が絞り切れていない人も多いです。

そんな中、マイナビ等の大型ナビ型サイトを見てみても、数万を超える求人が並べられており、どの求人が自分にあっているのかを見つけるのは、正直非常に困難でしょう。

就活エージェントを利用すると、ヒアリングを実施してくれ、キャリアの棚卸から適した会社を提案するところまで一貫して行ってくれます。

要望に適した企業を紹介してくれる

自分の就活軸、条件面に沿った優良な企業を紹介していただける。
また、面接の際には企業ごとの面接時の特徴を詳細に教えていただいたり、擬似面接を行なっていただける。
企業ごとによりさまざまな人と話す機会があったが、全員就活に関する悩みを大小限らず真摯に応えてくれた。

引用元:Twitter

実際に、興味のなかったような企業を提案してもらい、現在、楽しく働いているという声を多く聞きます。

就活ウサ美

自分の就活軸・条件に沿った優良企業を見つけたい場合は、是非就活エージェントを活用してみてくださいね!

就活エージェントのメリット⑤|企業とのやり取りを代行してくれる

就活ウサ美

就活エージェントのメリット5つ目は、企業とのやり取りを代行してくれる点です。

通常選考だと、面接日程を調整したり、提出物を出したりなどのやり取りを全て自分自身で調整しなければなりません。

時には、メールフォルダが溢れてしまい、見逃してしまう事もあるでしょう。

直接企業側と連絡をとらずに済んで楽だった

選考期間になったら、私の企業選びの軸に沿ってレバテックさんが企業を色々紹介してくれます。
私がレバテックさんに送ったESを企業側に送ってくれるので、直接企業側と連絡を取ることはほとんどなかったです。
就活中の悩みやわからないことなどを質問した時もすぐに答えてくれました。
レバテックさんのサポートのおかげで第一志望の企業に内定をもらうことができ、本当に利用して良かったと思いました。

引用元:Twitter

しかし就活エージェントを利用していると、企業とのやりとり・スケジュール管理等諸々代行して実施しれます。

就活ウサ美

学業が忙しくて、企業とのやり取りが面倒な人にぴったりのサービスだと言えますね。

就活エージェントのメリット⑥|落ち込んだ時にLINE等ですぐに話を聞いてくれる

就活ウサ美

就活エージェントのメリット6つ目は、落ち込んだ時にLINE等ですぐに話を聞いてくれる点です。

良い担当者にあたると、LINEで気軽にやりとりができ、悩んだ時すぐに相談に乗ってくれます。

私は、家族・友達・彼氏・彼女など、就活に対して気軽に相談できなかったので、このようにいつでも相談できる人がいるというのは、とても心強かったです。

実際にネット上でも「心の支えになってくれた」との声が寄せられていました。

ひたすら愚痴を聞き続けてくれた

3月下旬に立て続けに最終面接落ちしたとき、リクナビ就職エージェントの担当お姉さんに電話して40分くらい愚痴聞いて頂いたのはとても感謝している

引用元:Twitter

大手企業は、中小企業と比べて選考フローも長く、倍率が高いので落ちる可能性も高いです。

就活ウサ美

そのような中、気軽に相談できるお兄さん・お姉さんができるというのは、モチベの維持に繋がり、大企業内定に近づくと言えるでしょう!

就活エージェントのメリット⑦|イベントにて優秀な就活仲間ができる

就活ウサ美

就活エージェントのメリット7つ目は、イベントにて優秀な就活仲間ができる点です。

就活エージェントサービス内には、就活仲間と出会えるようなセミナー等を実施していることも多いです。

引用元:beyondcafe公式サイト

エージェントに登録する事で、優秀な就活生との横の繋がりができたという就活生も多いです。

仲良くなる場を情報交換して供してくれて感謝

今日のirodasイベントに参加。いつも関西弁が飛び交うのに、関東にいる人が多くてびっくり。
LINE交換したし、講座後もアウトプットの足りなかった時間を電話で補うことができたし、自分たちの持ってる情報を交換しあえた!イベントは本当に参考になるし、仲良くなる場を提供してもらって感謝しかない。

引用元:Twitter

場合によっては、「今後ビジネスを一緒にやっていけそうな就活仲間と出会えるような機会に恵まれた」とのことで、そのまま一緒に起業してしまうようなケースもあります。

就活ウサ美

切磋琢磨できる仲間を探している人は、一度登録してみて損はないのではと思います。

就活エージェントのメリット⑧|内定祝いとして、ギフトカード等が貰える場合がある

就活ウサ美

就活エージェントのメリット8つ目は、内定祝いとして、ギフトカード等が貰える場合がある点です。

就活エージェントの中には、エージェント経由で内定が決まると、ギフトカード等のプレゼントが貰えるケースがあります。

実際に、大手就活エージェントであるキャリアチケットでは、プレゼント付きアンケートを実施しているとのこと。

引用元:キャリアチケット公式サイト

実際にネット上に下記のような書き込みをしている就活生がいました。

3,000円分のギフトカードが当選した

2000件くらい貯めてたスマホのメールを整理してたら、1年前に就活エージェントから送られてきた、amazonギフト券の当選メール発掘した。3000円分だって。やっぴ〜〜

引用元:Twitter

わたしは就活エージェントを利用していましたが、ギフトカード等の提供はありませんでした…。

就活ウサ美

ギフトカード等をウリにしているサービスを狙って、登録してみるのもよいですね!

就活エージェントのメリット⑨|無料で利用できる

就活ウサ美

就活エージェントのメリット9つ目は、無料で利用できる点です。

先ほどまで紹介したサービスをすべて『無料』で利用できるのは、就活エージェントの最大のメリットと言えるでしょう。

なぜなら就活エージェントは、学生を企業に紹介しマッチさせることで、企業側から報酬が貰えるビジネスモデルをとっているからです。

就活ウサ美

このような充実したサービスをいくら使っても「無料」なので、一切学生側に損はない点は、メリットと言えるでしょう。

就活エージェントのメリット⑩|アフターフォローまで充実している

就活ウサ美

就活エージェントのメリット10つ目は、アフターフォローまで充実している点です。

エージェント経由で内定をした場合は、内定後のアフターフォローまで徹底しているケースが多いので、不安に苛まれやすい人におすすめです。

なぜなら、就活エージェントは、企業側に対して、入社後3カ月以内に辞められた場合の保証を設けている事が多いからです。

入社3カ月以内に辞められてしまうと、自分たちの利益が減る事もあり、内定後のフォローまで徹底的に実施してくれます。

実際わたしも、入社後に不安に感じた事があり、エージェントに再度相談したところ、ゆっくり相談にのってくれました。

就活ウサ美

自社の利益のためとはいえ、内定後にも相談にのってもらえるのは、就活生にとって良いサービスだと言えますね。

ここまでは、就活エージェントのメリットについてご紹介してきました。

再度まとめると下記になります。

MEMO
  1. キャリアのプロからES・面接対策を実施して貰える
  2. 人気企業の選考を特別ルート経由にて受けられる
  3. 面接のフィードバックを貰える
  4. 自分の適性にあった求人を紹介してもらえる
  5. 企業とのやり取りを代行してくれる
  6. 落ち込んだ時にLINE等ですぐに話を聞いてくれる
  7. イベントにて優秀な就活仲間ができる
  8. 内定祝いとして、ギフトカード等が貰える場合がある
  9. 無料で利用可能
  10. 内定後のアフターフォローまで実施可能

基本的には「無料」なので、就活生側が損をするケースは少ないです。

就活ウサ美

嫌な担当者に当たった場合は、すぐに切れば問題ないので、一度就活エージェントサービスに挑戦してみて損はないと言えるでしょう。

とはいえ、就活エージェントには利用デメリットも複数存在しています。

そこで次章からは、就活エージェントを利用するデメリットについても赤裸々にご紹介していきます。

3.【辛口】就活エージェントの利用デメリット

就活ウサ美

この章では、就活エージェントの利用デメリットを辛口にご紹介していきます。

それでは順に解説していきます。

就活エージェントのデメリット①|老舗の大手企業の求人が少ない

就活ウサ美

就活エージェントのデメリット1つ目は、老舗の大手企業の求人が少ない点です。

就活エージェントでは、中小・ベンチャー企業の求人の取り扱いは多いですが、老舗の大手企業の求人の取り扱いは少ない傾向にあります。

大手規模の人気の企業の登録もありますが、基本的にエージェントを利用しているのは、創業20年以内の新興企業が多いです。

引用元:intee公式サイト

そのため、昔ながらの老舗の大手企業を狙っている人は、就活エージェントで企業紹介してもらうのは難しい可能性が高いです。

就活ウサ美

大手狙いの人は「選考対策目的」と割り切って、就活エージェントを使うことをおすすめします。

就活エージェントのデメリット②|希望に沿っていない求人を紹介されることがある

就活ウサ美

就活エージェントのデメリット2つ目は、希望に沿っていない求人を紹介されることがある点です。

前述した通り、就活エージェントというのは、就活生を企業側にマッチさせないと一銭の利益にもならないビジネスです。

そのため担当者の中には、残念ながら、就活生の将来よりも「自分の利益」しか考えておらず、就活生をさっさと企業に受からせることしか頭にないような人が存在しています。

そういう担当者に当たってしまうと、自分の希望などは一切無視で、ただただ「すぐに受かりそう」だと思う企業を押し付ける傾向にあります。

実際にネット上では、下記のような口コミが寄せられていました。

個人の適性を無視してくるようなエージェントが存在している

ブラック企業も怖いけど1番怖いの就活エージェントの仮面を被ったブラックエージェントやからな、
あの人らどんだけ面談しても明らかに個人の適正も希望もガン無視して自分らとグルのブラック企業ゴリ推ししてそれで何も知らない人は就職して自分らだけ儲けてるよな絶対

引用元:Twitter

このように、自分の利益しか考えていない『悪徳な担当者』に運悪く当たってしまった場合は、即刻、別のサービスを利用するようにしましょう。

就活ウサ美

このようなサイコパス気質のエージェントに自分の人生を委ねないと心に誓ったうえで、サービスを利用する事が大切ですよ!

就活エージェントのデメリット③|内定強要される可能性がある

就活ウサ美

就活エージェントのデメリット3つ目は、内定強要される可能性がある点です。

こちらも先ほどのデメリット②と同様で、サイコパス気質の『自分の利益しか頭にない』担当者に出会った際に起きる可能性があります。

就活エージェントは、どれほど真剣に支援をしたとしても、就活生を支援しただけでは一銭も利益にならない存在です。

そのため、意地でも自社経由で内定を進めてきようとするケースがあることを頭に入れておきましょう。

就活エージェントにオワハラされた

就活エージェントのオワハラが加速してきた。人間こわい。

引用元:Twitter

本当に自分自身の事を考えてくれるわけではない

就活前半、焦りすぎて就活エージェントに頼ったこともあったけど内定3つのうち2つは自力で探した会社だし、入社を決めた会社も自分で探した会社だった 就活エージェント頼らんほうがいい あいつらも金で動いてるから本当にこっちのこと考えてくれてるわけではない(オワハラをされた図)

引用元:Twitter

本当に就活生の将来を考えてくれるような担当者もいれば、あなたの人生を「お金」としか見ていないような担当者がいるのも、悲しいですが事実です。

就活ウサ美

どれだけオワハラされても「自分の人生は自分で決める」ということを意識する事をおすすめします。

就活エージェントのデメリット④|選考対策を実施してくれないケースがある

就活ウサ美

就活エージェントのデメリット4つ目は、選考対策を実施してくれないケースがある点です。

基本的には、就活エージェントは、ES対策・面接対策等をウリにしているサービスではあるので、それ目的で応募するのも問題ありません。

しかし何度も述べているように、就活エージェントは、選考対策の支援を実施しただけではお金にならないビジネスモデルをとっています。

つまり、自社経由で選考を受ける学生を優先的に対応しやすいということです。

そのため、明らか選考対策目的だけだと、添削の実施を後回しにされる可能性が高いということを頭に入れておきましょう。

実際、大手就活エージェントであるキャリアチケットでも、下記のような記載がありました。

Q.紹介してもらった企業以外のES添削や面接対策などもしてもらえますか?

A.できる限り対応いたします。

ただし、非常に多くのご利用者様からご依頼いただくため、すべてには対応できない可能性がございます。あらかじめご了承ください。

引用元:キャリアチケット公式サイト

「できる限り対応する」という言葉からも、絶対に選考対策を実施して貰えるかはわからないということを念頭に置いておきましょう。

就活ウサ美

ES添削・面接対策などを積極的に実施して欲しい場合は、同サービス経由で企業を受ける姿勢を見せる必要があるでしょう。

就活エージェントのデメリット⑤|担当者の当たりはずれが激しい

就活ウサ美

就活エージェントのデメリット5つ目は担当者の当たりはずれが激しい点です。

就活エージェントといっても、対応の差が大きく、同じサービスを利用していても、担当者によってサービスの質に差が出る可能性があります。

例えば、担当者は「複数回選考対策に取り組んでくれる」が、担当者Bにあたると「一度も選考対策に協力してくれなかった…」などざらです。

実際にネット上では、下記のような声が寄せられています。

就活エージェントは当たりはずれ相性に左右されやすい

就活エージェントは当たり外れ相性あるけど、良い人に巡り会えるとマジでためになるアドバイスくれるし、親身になってくれるし、自分でやるはずの企業選定のためのアレコレもしてくれるからオススメです

引用元:Twitter

使って良かったと思える担当者でに出会えた

就活エージェントはネットだと悪名高いけど使って良かったと思うよ
担当者によって当たり外れが大きいかったが_(:3」z)_

引用元:Twitter

就活エージェントに「良い評判」と「悪い評判」の両方があるのは、サクラが多いという訳ではなく、単に担当者によってサービスの質にばらつきがあるだけの可能性が高いです。

実際にわたしも友人と同様の就活エージェントを利用していて、友人と全く逆の感想を抱いたこともありました…!

そのため、当たりはずれがあるというのを覚悟したうえで、当たりを引くまで、複数引き続ける(登録し続ける)ことが大切だと個人的に思っています。

就活ウサ美

実際にわたしは5社登録して初めて良い担当者に出会う事ができましたよ!

ここまでは、就活エージェントのデメリットについてご紹介してきました。

再度まとめると下記になります。

MEMO
  1. 老舗の大手企業の求人が少ない
  2. 希望に沿っていない求人を紹介されることがある
  3. 内定強要される可能性がある
  4. 選考対策を実施してくれない可能性がある
  5. 担当者の当たりはずれが激しい

前述した通り、担当者の当たりはずれによってサービスの良し悪しが左右されます。

悪徳な担当者に出会わなければ、基本的に就活エージェントというのは損をするような悪いサービスではありません。

そのため、就活エージェントを一度気軽に利用してみて、担当者がはずれだったら次のサービスを使ってみる…を繰り返すと、良いサービスを受けられる可能性が高いでしょう。

就活ウサ美

いくつか使ってみて、最終気に入ったサービスにずっとお世話になり続けることをおすすめします!

とはいえ、できる限りはずれの担当者が少なそうなサービスを利用しておきたい…という就活生がほとんどかと思います。

そこで次章では、優良な就活エージェントを見極めるためのポイント3つについてご紹介していきますね!

4.優良な就活エージェントを見極めるためのポイント3つ

就活ウサ美

この章では、優良な就活エージェントを見つけたい人が重要視すべき軸を3つ紹介していきます。

下記の軸に当てはまっているかどうか事前にチェックした上で、サービスを利用するようにしてくださいね。

それでは順に解説します。

就活エージェントを選ぶ軸①:規模が大きすぎず、小さすぎないか

就活ウサ美

内定を貰うために重視すべき就活エージェントを選ぶ軸1つ目は、規模が大きすぎず、小さすぎないかどうかです。

できるだけ、知名度は高いが、そこまで就活生からの知名度が高くなりすぎていないサービスを選ぶべきです。

つまり、スタートアップすぎるのも、大手すぎる(※リクナビ・マイナビ)のも、両方避けた方がベター。

【スタートアップ(5名以下)のサービスを選んではいけない理由】

  • そもそもの取り扱い企業がブラック企業しかない
  • 利用就活生が少ないため、内定強要されるケースも多い

【大手すぎるサービス(※リクナビ・マイナビ)を選んではいけない理由】

  • 登録している就活生が多すぎて、面談時間が非常に短い
  • 1人ひとりに適した選考対策をしてくれない(※セミナーなどに案内されがち)

いま、現状内定がとれていない状態となると、手厚い選考対策・フォローが必須となります。

大手サービスは、取り扱い企業数が豊富であるため、企業紹介を重要視するなら優秀ですが、内定を確実に取れるよう育てて欲しいと思っている人には不向きです。

就活ウサ美

「選考対策用」と「企業紹介用」の2サービス登録しておくのも手だと言えますね!

就活エージェントを選ぶ軸②:担当者の専門性が高い・優秀かどうか

就活ウサ美

内定を貰うために重視すべき就活エージェントを選ぶ軸2つ目は担当者の専門性が高い・優秀かどうかです。

とくにあるのが、よくわからないベンチャー企業の担当者にあたると、自分もそもそも就活が得意でない…というケースも多いです。

私は一度、内定を1つも貰えなかった就活浪人のインターン生が、担当のエージェントになったことがあって最悪でした。

そのような担当者に出会ってしまうと、厳しいようですが『就活弱者に就活対策をしてもらう構図』になってしまうため、正直何の役にも立ちません。

そのためできるだけ『その人材会社に入社する難易度』なども考慮したうえで、エージェントは選んだ方がよいでしょう。

就活ウサ美

売上をどんどん伸ばしている優秀な人材会社のサービスを選ぶほうが無難ですね!

就活エージェントを選ぶ軸③:LINEなどで気軽に連絡がとれるかどうか

就活ウサ美

内定を貰うために重視すべき就活エージェントを選ぶ軸3つ目はLINEなどで気軽に連絡がとれるかどうかです。

連絡ツールがLINEなどで気軽に連絡が取れるサービスの場合、就活に対する小さなQ&Aも即時に解消する事ができるためです。

メールするほどではないけれど、知っておきたい…というような小さい疑問を解消しておくことは、納得した内定をとるのに必要です。

また就活に対する不安を吐き出せる相手がいるということは、就活を継続するモチベーションにも繋がります。

就活ウサ美

LINEなどのツールを採用している会社=こまめなフォローをしてくれるサービスだと捉えて問題ないかと思います!

ここまでは、優良な就活エージェントを見極めるためのポイントについてお話してきました。

下記の3点を守って、就活エージェントを複数選んでみてくださいね。

就活エージェントを選ぶ軸
  1. 規模が大きすぎず、小さすぎないか
  2. 担当者の専門性が高い・優秀かどうか
  3. LINEなどで気軽に連絡がとれるかどうか

とはいえ、どの就活エージェントを実際に利用すべきかまだ迷っている方も多いですよね。

就活ウサ美

そこで次章では、元21卒就活生たちにアンケートをとって評価がよかったサービスを5個厳選してご紹介します。

5.複数利用におすすめの評価の高い就活エージェント5選

就活ウサ美

この章では、内定満足度が高い就活エージェントについてご紹介します。

この記事では、元21卒友人からのアンケート情報を基に、ランキング形式にまとめました。

今回は、下記の選考軸で厳選いたしました。

評判の軸
  • 軸①企業取扱数
    質の良いホワイト企業の取り扱い数が多いかどうか
  • 軸②丁寧さ:
    担当者の対応が上から目線でなく、就活生に寄り添ったものかどうか
  • 軸③選考対策力:
    ES・面接対策などが充実しており、内定に繋がるものだったかどうか

この3軸をもとに点数をつけた結果、結果は以下のようになりました。【広告ふくむ】

とくに関西にて「情に厚い」担当者だと高評価
オリコン顧客満足度にて「企業紹介」の欄で堂々1位を獲得
内定がない人の駆け込み寺として有名
上場企業の子会社などの穴場ホワイト企業の取り扱いが豊富
手厚い選考対策を求めている人におすすめ

それでは、順に解説していきます。

1位.irodas|手厚すぎる対応が高評価

就活ウサ美

『irodas』は、IT・WEB業界に本社をもつ就活サービスです。

関西にいる学生なら一度は耳にしたことがある同サービスですが、就活生と距離が近い「情に厚い」担当者が多く、アドバイスもかなり的確で優秀だと人が多いと高評価。

とくにES添削・面接対策などの対策系にも熱心とのことで、就活生の成長に繋がるように徹底的に向き合ってくれます。

また、実際に友人が利用していたのですが、ES添削・面接対策を複数回実施してくれたのはもちろんのこと、内定後も継続して就活相談にのってもらったとのこと。

就活ウサ美

徹底的にフォローをしてもらって、確実に納得した内定を獲得したい学生であれば、一番に利用して欲しいサービスだと言えます!
irodasの利用がおすすめな人

【おすすめな人】

  • 担当者とみっちり二人三脚で頑張っていきたい人
  • 意識が高い就活生との繋がりを作りたい人
  • ベンチャー・メガベンチャー企業あたりを狙っている人

【おすすめでない人】

  • 企業紹介だけさくっと紹介して欲しい人
  • 「働く」ということに前向きな気持ちがない人

相談してみる(irodas公式サイト):
https://irodas.com/lp/irodassalon/01/

一番自分自身を成長させてくれたサービスだった

コメント

何度も何度も面談に付き合ってくれて、一番、自分自身を成長させてくれたサービスだったと感じております。
とくに担当者さんと仲良かったこともあり、社会人としてのアドバイスも沢山頂けたので、最後、自信をもって内定先を決めることができました。
就活仲間も沢山出来るサービスなので、就活を通じてみっちり成長したい人におすすめのサービスなのではと思っております。

引用元:友人談(2021卒人材会社内定)

irodasのおかげで内定貰えたと言っても過言ではない

コメント

ちょうどirodas経由で最終面接控えてて一緒に対策してもらったんだけどこの対策のおかげで最終面接合格したと言っても過言ではない本当に感謝しかない まじでirodas信者です

引用元:Twitter

相談してみる(irodas公式サイト):
https://irodas.com/lp/irodassalon/01/

2位.キャリアチケット|厳選した優良企業を紹介してくれる

就活ウサ美

『キャリアチケット』は、メガベンチャーで有名なレバレジーズが運営のサービス。

前述した通り、就活生の中では、紹介企業が良いと好評で、オリコン顧客満足度の紹介企業部門で1位を獲得しているサービスです。

取り扱う企業の種類としては、上場企業の子会社・系列会社などが多い印象。

ただ基本的には『あなたに合った優良企業を紹介』をモットーにしていることもあり、大手だけでなく、隠れ中小・ベンチャーのホワイト企業の就職も視野に入れている人におすすめできるサービスです。

隠れ優良企業を、大量にではなく少数に絞って紹介して欲しい人は、是非登録を検討してみてくださいね!

就活ウサ美

「量より質」を求める人は、是非利用してみてくださいね!
キャリアチケットの利用がおすすめな人

【おすすめな人】

  • キャリア設計がうまい優秀な担当者に相談に乗って欲しい人
  • 自分の話をしっかり聞いて、自分にあった企業だけを厳選して紹介して欲しい人
  • LINEなどで気軽に相談・ES添削などをしてもらえるサービスを希望している人

【おすすめでない人】

  • 手厚くサポートされるのがあまり好きじゃない人
  • 大量に求人を紹介して欲しい人

相談してみる(キャリアチケット公式サイト):
https://careerticket.jp/

LINEでエントリシートの添削を実施してくれた

コメント

わいは就活のときに『キャリアチケット』利用してたんだけど留学生でも対応してくれるしLINEでエントリーシート添削してくれるサービス付き(しかもフリー)

今みたいな時期だからこそ時間をかけてES作り込んで対策していかないと。。
まじで就活生は頑張ってくれぇぇぇ

引用元:Twitter

至れり尽くせりのサービスだと感じた

コメント

キャリアチケット最強だったわ 面接対策めっちゃ褒めてくれたり、ダメなところちゃんと指摘してくれたりで至れり尽くせり

引用元:Twitter

また先にエージェントサービスに登録するのが怖い人は、『キャリアチケットスカウト』というスカウト型のアプリを先に利用するのもおすすめです。

コチラも同様に「量より質」を謳っているサービスで、本当にマッチした選りすぐりの企業のみがマッチする仕組みになっています。

自分にあうホワイト企業を見つけるのではなく、見つけられたいと考えている人は是非利用してみてください。

キャリアチケットスカウト公式サイト:
https://media.careerticket.jp/

3位|キャリセン

就活ウサ美

キャリセン』は、株式会社シンクトワイス運営の就活エージェント。

そんなに知名度自体は高くないですが、利用経験のある就活生が一定ラインいる同サービス。

就活終盤(6月以降)などに内定先が決まらず、駆け込み利用して内定GETしている人が多い印象です。

とくにIT・WEB業界拠点を構えており、IT・WEB業界企業との繋がりも一定強いのも魅力であるため、IT・WEB業界(地元)で就職を考えている人は、一度利用してみてもよいのではと感じます。

また、就活エージェントサービスは、良い噂より、悪い噂流れる事が多いですが、ネット上の評判もなかなか上々です。

Googlemapの口コミ評価3.7を獲得しており、利用就活生からの信頼を一定集めているサービスだと言えるのではないかと思います。

【※寄せられていた口コミ抜粋】

フィードバックもしっかり教えてくれる良い担当者だった

9月の中旬から利用させていただきました。
私の担当の方はとても優しい方でした。
初めにzoomで約1時間の面談を行いました。とても親身に私の希望を聞きつつ、自分では気が付かなった強みを教えていただけました。また、今まで見てこなかった業種や業界を紹介していただけました。
選考中は、企業担当者の方と面接対策する機会を設けていただいたので、ポイントを押さえて臨むことができました。フィードバックもいただけたので参考になりました。

面接前後もお電話やメッセージをいただき、とても嬉しかったです。担当の方のおかげで就職活動のモチベーション維持にもつながりました。

引用元:Googlemap

相談してみる(キャリセン公式サイト):
https://careecen-shukatsu-agent.com/

友達にも紹介できるほど信頼できる

コメント

自己分析から、企業紹介、精神的な部分のフォローアップまで丁寧にしていただきました。
そして、わたしのビジョンに合わせて日々一緒に考えてくださり、最後まで親身なエージェントさんだと感じました。ありがとうございます。

就活は大変なことや悩むこともありましたが、お世話になったエージェントさんのおかげで最後まで前向きに就活ができました!
友達にも紹介させていただいたほど、信頼できるエージェントさんだと感じます。

引用元:Googlemap

最終面接日前に激励をくれる良い担当者がいる

コメント

2月にシンクトワイスさんが主催した自己分析セミナーに参加してからサービスを利用し始めました。
理想的な企業を紹介していただき、その対策までしっかりサポートしていただけたため内定をいただけました。
本当に丁寧で、最終面接の前日に激励と直前の疑問点を解消するためにとお電話までいただき、非常に勇気づけられました。
こうしたきめ細かいサポートはシンクトワイスさんだけでした。エージェントサービスは他にも複数利用しましたが、一番よかったです。

引用元:Goodlemap

キャリセンの利用がおすすめな人

【おすすめな人】

  • 内定がまだない人
  • 就活開始時期が冬以降で就活強者組に後れをとってるかも…と不安に感じている人
  • 面接のフィードバックがきちんと欲しい人

【おすすめでない人】

  • 夏インターンなどから積極的に就活に参加していて、早期内定を持っている人
  • 世間的に知名度の高い大企業を狙ってる人

相談してみる(キャリセン公式サイト):
https://careecen-shukatsu-agent.com/

4位|キャリアパーク就職エージェント

就活ウサ美

『キャリアパーク就職エージェント』は、就活情報メディアの『キャリアパーク』がリアルに就活生のサポートを行うサービスです。

内定者のES情報を多数保有するサービスを運営する会社であるため、情報が他社の比ではありません。

また、就活市場大手の『安定さ』と『穴場』感の両方を兼ね備えているのもおすすめポイント。

ただ「安定さ」という観点なら、リクナビ・マイナビなどの王道でも問題ないものの、全員が知っているサービスすぎると、就活生が飽和しすぎていて、人ひとり丁寧に時間をとってもらうのが難しい傾向にあります。

しかし同社は、一定認知はあるが、全員が知っているほど有名という訳ではないため、「安定さ」と「丁寧さ」の両方を求める就活生にはいいのかなと思います。

登録企業は、大手企業から大手のグループ会社の取り扱いが多い印象。

「安定さ」と「丁寧さ」の両方を求める人は、是非利用してみましょう。

相談してみる(キャリアパーク就職エージェント):
https://careerpark-agent.jp/

キャリアパークに添削してもらって通過した

コメント

キャリセンの人たちもビジネス現場卒じゃない人多いので、
普通にエージェントとかに添削頼んだ方がすんなり通りました

自分はキャリアパークという会社にお世話になって、そこ親身でよかったです

引用元:Twitter

まとめると、以下の人におすすめのサービスです。

キャリアパークエージェントの利用がおすすめな人

【おすすめな人】

  • 暑苦しいくらいレスポンス早い方が良い人
  • 大手~準大手ぐらいを狙っている人

【おすすめでない人】

  • 電話などが頻繁にかかってくるのが嫌な人

相談してみる(キャリアパーク就職エージェント):
https://careerpark-agent.jp/

5位.JobSpring|優良企業を厳選して紹介

就活ウサ美

『Jobspring』とは、HRクラウド株式会社が運営する就活サービスです。

大手というよりは、中小・ベンチャー企業の取り扱いが豊富なサービスで、軸に沿った理想の「隠れベンチャー企業」を探してくれます。

有名な会社が運営しているサービスでないこともあり、登録母数が多くないため、就活初心者でじっくり相談に乗って欲しい人におすすめです。

就活ウサ美

就活の棚卸から理想の企業を見つけるまでの過程を一気通貫でサポートして欲しい人は、利用してみましょう!

jobspring公式サイト:
https://jobspring.jp/


就活ウサ美

ここまでは、複数利用におすすめの就活エージェントをご紹介してきました。

おすすめのサービスを再度下記にまとめておきます。

おすすめの就活エージェント
  1. irodas
  2. キャリアチケット
  3. キャリセン
  4. キャリアパーク就職エージェント
  5. jobspring

ただ先ほども述べたように、1社しか登録していないと、当たりの担当者を探し出すのに時間を要する可能性が高いです。

そのため、この中から2.3社複数利用してみて、自分に合ったサービスを見つけてみることをおすすめします!

7.メリットないような悪徳就活エージェントに当たった時の対処方法

就活ウサ美

最後にこの章では、メリットがないような悪徳就活エージェントに出会ってしまった時の対処方法についてご紹介しますね!

対処方法①:担当者変更を申し出る

就活ウサ美

メリットがないような悪徳就活エージェントに当たった時の対処方法1つ目は、担当者変更を申し出ることです。

一定評価の高い就活エージェントサービスであれば、当たった担当者がたまたまやばかっただけのケースも多く、別の人に変わったら、すごく満足できる対応になる場合も多いです。

実際、私も担当者変更を経験して、2人目のエージェントの対応が非常に良かったという経験があります。

また、担当者変更を申し出るということは、「このままの対応では満足できません」という意思を示すことにもなるため、次のエージェントの方がより引き締めて対応をしてくれるようになるというのも、良いポイントです。

就活ウサ美

担当者に直接担当者変更を申し出にくい時は、サービスの問い合わせフォームなどを利用して、担当者変更を申し出るようにしましょう!

対処方法②:退会して、別のサービスを利用するようにする

就活ウサ美

メリットがないような悪徳就活エージェントに当たった時の対処方法2つ目は、退会して、別のサービスを利用するようにすることです。

新人の就活エージェントに当たってしまったなどであれば、担当者変更で事足りる事も多いです。

しかし、ベテランの就活エージェントであるにもかかわらず、対応が怪しいと感じる場合は、サービスの方針自体が合っていない可能性が高いです。

就活エージェントサービスは、数十個存在するため、違和感を感じながら利用する必要はありません。

就活ウサ美

少しでも違和感を感じる場合は、別のサービスを試してみるようにしましょう。

8.【Q&A】就活エージェントに関する質問

就活ウサ美

最後に、就活相談などをしていて、よく質問されることについてここで回答しておきますね。

参考程度にちらっと見ておいて頂けると幸いでございます!

Q1.就活エージェントってどの時期から使うべき?

就活ウサ美

正解はないと思うけど、利用したい目的に応じて変わるという感じ。

時期に分けると「早期内定時期」「一般応募時期」「遅期内定時期」の3つがあるかと!

早期内定を得てから、一般応募の時期に挑みたい」という就活生は、「9月~12月」の間。

一般応募で落ちないようにES添削して欲しい」という就活生は、「1月~5月」の間。

こんな感じに、使う目的と時期によって利用おすすめの就活エージェントは違ってくるイメージではあるので、自分の目的に合わせて選んでみてください!

Q2.就活エージェントの紹介された企業の内定を断ることはできるの?

就活ウサ美

全然可能です。

とくに、「自分の利益しか考えていない担当者」に当たった場合は、自分の意見をしっかり貫くようにしてください!

ただ、断りづらいからといって、連絡を一切しない…みたいな断り方は、今後、どこでその人と関わるかわからないので、やめた方が良いかなと思います。

その担当者が転職した先が、取引先の人だったみたいなことってよくある話なので。

(実際、社会人になってから、就活で関わった人と仕事するケースがありました!)


就活ウサ美

この記事では「就活エージェントのメリット・デメリットをテーマにお話ししてきました!

就活生は「無料」で利用できるサービスなので、基本的に損することは少ないサービスです。

就活エージェントに利用されるのではなく、利用してやろうという気持ちで利用するのが非常に大切です。

就活エージェントの利用のメリットが沢山あることは分かったかと思いますので、どれか1つでも価値を感じられたのであれば、是非、一度登録してみましょう。

就活ウサ美

この記事を読んだあなたが、納得した企業に内定できることを願っております。