【体験談】就活エージェントは怖い存在?圧だらけの怖いエージェントの見極め方法

就活ウサ美

「就活エージェントって怖い存在?」「使ってみたいけど不安…」という就活生も多いのでは?

この記事では『就活エージェントは、怖い存在なのか』について紹介していきます!

本ページは広告を一部含みます

1.【体験談】圧が強すぎる怖い就活エージェントは一定数存在する

就活ウサ美

結論から申し上げますと…、

全員がという訳ではありませんが、圧が強すぎる怖い就活エージェントなるものは、残念ながら、一定数存在します。

就活エージェントを怖いと感じる理由は、人様々ではありますが、一番怖い理由として挙げられるのが『圧が強いこと』です。

実際にネット上を見てみても、以下のような就活生の声が挙げられています。

就活エージェントの説明会が怖かった

友達の紹介で某就活エージェントの説明会受けたけどちょっと怖かった…
おすすめの就活エージェントとかいます?
それとも就活エージェント全員怖い人?

引用元:Twitter

希望じゃない企業ばかり押し付けてくる

irodasのメンターさん私が嫌って言ってるSESばっかり紹介してくる
就活エージェント怖いよー

引用元:Twitter

上記のように、希望していない企業を押し付けられたり、内定を強要されたりするのではと不安に抱えている人も多いのではと思います。

就活ウサ美

正直、就活エージェントの中には、怖い対応をしてくる人たちが、全体の30%程度(※体感)は、存在しました。

その理由としては、就活エージェントも売上を上げるのに必死だからです。

エージェントサービスは、就活生が利用するの自体は『無料』です。

そのため、マッチした人材を企業側に紹介し、内定が決まってやっと報酬を得ることができます。

そのため、どれだけ学生の自己分析から面接対策に付き合ったとしても、実際に自社経由で内定を決めてくれなければ、報酬はゼロです。

就活ウサ美

マッチしていなくても、無理やり企業にいれようと必死になるのも、わからなくもないですね…!

ただ前述した通り、『無料』で、自己分析から面接対策・企業紹介まで付き合ってくる良い存在であるのも事実で、良い担当者に出会えれば、得でしかないサービスです。

就活ウサ美

「怖い」から「使わない」ではなく、見極め方法を覚えて、就活を有利に進めていくのに活用するようにしましょう!

ただ、見極め方法を知る前に、怖い就活エージェントってどのような人たちのことを指すのか知っておきたい人もいますよね。

そこで次章からは、まずは、私の経験談を踏まえ、怖い就活エージェントの特徴について紹介していきます。

2.【体験談】怖い就活エージェントの特徴

就活ウサ美

この章では、実際に出会った怖い就活エージェントの特徴をご紹介いたします。

以下の3つに当てはまるような就活エージェントは、実際に存在します。

それでは、順に説明していきます。

怖い就活エージェントの特徴①.希望していないブラック企業を押し付けてくる

就活ウサ美

怖い就活エージェントの特徴1つ目は、希望していないブラック企業を押し付けてくることです

実際に私も、希望軸とは全く違うベンチャー企業を押し付けられたことがあり、軸と違い過ぎて、全て断った経験があります。

これが起こる理由としては、取り扱い企業数が少なすぎるベンチャー企業のサービスであればあるほど、よく起こりえる次章です。

実際に私だけでなく、ブラック企業や希望していない職種の求人を押し付けられたという声が多数挙げられていました。

宗教みたいな会社を紹介してきて怖い

就活エージェントが宗教みてえな会社紹介してくる 怖い

引用元:Twitter

就活エージェントにブラック企業を紹介されて怖かった

就活エージェントから紹介された会社が退職金出ないし福利厚生3つしかない怖い所平均年収200万の所を紹介されて、それは大卒じゃなくてもいいのでは?って思って、条件を一般男性の平均年収の60万下と普通はあるだろって福利厚生求めたら、連絡こなくなった。

引用元:Twitter

広告として掲載されている企業に釣られてサービスに登録したら、紹介される企業はブラックばかりだった…なんてことは日常茶飯事です。

就活ウサ美

このように、自分の利益ばかりを優先して、人の将来を顧みないサイコパスタイプの就活エージェントに出会ったら即縁を切るようにしましょう。

怖い就活エージェントの特徴②|自社経由の内定を強要される

就活ウサ美

怖い就活エージェントの特徴2つ目は、自社経由の内定を強要されることです。

こちらも、自分の利益しか顧みないサイコパスタイプの就活エージェントにありがちなお話です。

私が内定を決めた就活エージェントはこのタイプには該当しませんでした。

しかし私の友人は、大企業に内定したにもかかわらず、自社経由の中小企業に進むことを2回ほど面談に呼びだされ説得されたとのこと。

実際同じように強要されたケースがネット上には複数寄せられていました。

長時間にわたる説得

求職中に就活エージェント登録してたのですが
それ経由で紹介された求人の内定を蹴ろうとしたら3時間拘束されて二人係で説得された(本来の面談時間は1時間)

引用元:Twitter

このようなサービスは、そもそも良い企業にアピールができていない中小の就活エージェントによくありがちです。

就活ウサ美

あなたの将来を守れるのはあなただけです。

強い意志をもって内々定を蹴るようにしましょう。

怖い就活エージェントの特徴③|圧迫面談をされる

就活ウサ美

怖い就活エージェントの特徴3つ目は、圧迫面談をされることです

就活エージェントには、人のキャリアの手助けをしたいという人がほとんどであるものの、一部教えたがり屋の上から目線タイプの人間が混じっています。

このような担当者に当たってしまうと、「全然できていない」「このような考え方ではだめだ」などと上から目線にひどく叱責されることもしばしば。

実際に以下のような声が寄せられていました。

エージェントの面談が圧迫面接みたいだったク

就活エージェントの面談が今日あったんだけど、なんか圧迫面接みたいで無理すぎた
なぜ?どうして?なんで?何事にも理由を求める押し付けがましさと、でかい口の笑みが怖い。
全てを言語化しようとする怖さ、感情や思考ってもっと柔軟で儚いものじゃないのか。泣いてる

引用元:Twitter

とくにベンチャーにしか受かった事のない人がこのようなタイプに当てはまります。

このような仕事の範疇を超えた偉そうなアドバイスをしてくる担当者に出会った人は、すぐに担当変更もしくは、別のサービスを使うようにしましょう。

就活ウサ美

ここまでは、実際に出会った怖い就活エージェントの特徴についてお話してきました。

次章からは、このような怖い就活エージェントの見極め方を伝授いたします!

3.怖い就活エージェントの見極め方法

就活ウサ美

この章では、怖い就活エージェントの見極め方法について伝授していきますね!

見極めポイントとしては、利用前に以下2点を必ずチェックすることが大切です!

順にチェックしていきましょう!

見極め方法①:運営会社の規模を見る

就活ウサ美

怖い就活エージェントの見極め方法1つ目は、運営会社の規模を見るです。

就活エージェントを探す場合は、基本的に『転職エージェント』事業も併せてやっている人材会社大手を選びましょう。

転職市場にも精通しているサービスだと、企業との繋がりもそもそも多いため、ブラックな企業などを押し付けられる可能性が低くなります。

大手の企業であっても、ブラック企業を押し付けてくるようなケースもありますが、、

とくに、就活エージェント事業しか事業内容がないベンチャー企業にはかなり注意が必要です。

就活ウサ美

誰も聞いたことのないような人材会社の場合は、良い企業と繋がりがあるけ0スは非常に少ないです。

あえて使う理由がありません!

見極め方法②:TwitterなどのSNSで名前を検索する

就活ウサ美

怖い就活エージェントの見極め方法2つ目は、TwitterなどのSNSで名前を検索するです。

怖い就活エージェントは、同じ手口で様々な就活生にアプローチしているので、同じように騙されてしまった人がいる可能性が高いです。

そのため、サービス名・担当者名を一度検索してみて、怖い噂がないかチェックをしましょう。

とくに就活市場は、伏字にてクレームを書いている人も多いので、サービス名を『あい〇え』などのように〇などに変えて検索してみるのも必須です。

就活ウサ美

就活生同士の口コミが何よりも一番良い情報です!

色んな形(伏字、絵文字)などに変換して検索してみてくださいね!


ここまでは、怖い就活エージェントのチェック方法について説明してきました。

とはいえ「就活エージェントは、全体的に怖い」と感じている就活生からすると、就活エージェントのメリット自体がわからないですよね。

そこで次章からは、怪しくない「優良」な就活エージェントに出会った場合は、どんな就職活動を行うことができるのかについて解説していきます!

4..優良な就活エージェントを利用するメリット

就活ウサ美

この章では、私が感じた「優良」な就活エージェントを利用するメリットについてご紹介していきます。

良い担当者に出会えれば、就活エージェントは怖いどころか利用メリットしかないような存在です。

私は、エージェント経由で就職先を決めましたが、その担当者は、以下のような対応をしてくれて、就活を進めていくのを大いにバックアップしてくれました。

順に紹介していきますね。

優良なエージェントの特徴①.面接のフィードバックをくれる

就活ウサ美

優良な就活エージェントに当たったメリット1つ目は、面接のフィードバックを後から貰えた点

サービスによりけりではあるものの、役に立つ親身な担当者なら頼んだら教えてもらえるケースがありました。

普通だったら、選考に落ちたとしても「なんで落ちたんだろう…」ってなって問題解決できてないまま、同じ理由で次選考も落ちるケースが多いです。

しかし、役に立つエージェントに当たると、次の改善策も一緒に考えてくれるので、通過率がぐんと伸びます。

良い担当者に当たったならば、フィードバックが貰える面接練習ぐらいの感覚で利用するのも良いのではと思います。

優良なエージェントの特徴②.特別ルート経由で選考を受けられる

就活ウサ美

優良なエージェントに当たったメリット2つ目は、大企業の特別ルート経由で選考を受けられる点

力を持っているような顔が広い就活エージェントに出会った時のみこのメリットがあります。

実際私は、事業部長みたいな人が担当者になってくれたこともあり、知名度の高い大企業のES・一次面接をガンガン飛ばしたうえで選考に挑むことができました。

大企業のメンターを紹介してくれることも多かったです。

大企業の特別ルート枠を探している人は、役に立つ就活エージェントを探し出すに越したことはないかなと感じました。

優良なエージェントの特徴③.落ち込んだ時に話聞いてくれるので、モチベが保てる

就活ウサ美

優良なエージェントに当たったメリット3つ目は、落ち込んだ時にすぐに話を聞いてくれる点です。

役に立つ良い担当者は、LINEで気軽にやりとりができ、悩んだ時すぐに相談に乗ってくれます。

私は、家族・友達・彼氏・彼女など、就活に対して気軽に相談できなかったので、このようにいつでも相談できる人がいるというのは、とても心強かったです。

余談ですが、私の担当者は、エージェントサービスとは全く関係ない、仲の良い友人が勤めている企業にも話を通してくれて、本当に自分に適した企業を紹介してくれました。

このように、人によっては仲の良いお兄さん・お姉さん感覚の人ができるという点では、利用がおすすめかと思います。


就活ウサ美

ここまでは、優良な就活エージェントを利用するメリットを紹介してきました。

とはいえ、どのサービスを利用すれば、このような良いサービスを受けられるのかわからない人も多いですよね。

基本的には、怖い就活エージェントを選びたくないなら『大手企業運営』の就活エージェントを利用するに限ります。

その理由としては、大きく以下の3つです。

大手企業のエージェントを使うべき理由
  1. 人気企業との繋がりが強く、ブラック企業を押し付ける必要がないから
  2. コンプラ意識が強いので、怖い対応はできないから
  3. 難関の選考を潜り抜けた人が多く、優秀な人が多いから

中小企業やスタートアップの就活エージェントを利用してしまうと、怖いと感じる対応をされる可能性が高いため、注意が必要です。

就活ウサ美

そこで次章からは、大手運営の優良な就活エージェントについてご紹介していきますね!

6.怖くない!大手企業運営の優良な就活エージェント5選

就活ウサ美

この章では、怖い担当者と出会いにくい口コミ評判良い就活エージェントについてご紹介します。

私基準ではありますが、以下の項目に当てはまっているかなと思う就活エージェントを選びました。

選考基準
  • 担当者の対応の丁寧さ:
    …キャリア相談目的の利用の場合、某有名サービス(※リクルート・マイナビ系)はおすすめしない
    登録母数が多すぎると、1人ひとりにかけられる時間が少ないから
  • 学歴問わず就活生を受けつけているか:
    …高学歴向けの就活サービスなどだと、相手にされないケースが多いから

上記基準で選んだおすすめの就活エージェントは以下の通りです。【広告含む】

  サービス名 一言コメント
優秀集団のレバレジーズが運営のNo.1エージェント。
ES添削してもらって丁寧で良かったという話をよく聞く。
取り扱い企業数5,000社以上と業界最大級
営業力が強く多数の企業とのパイプがあるのが特徴
関東と関西の2拠点あるから、対面のサービス受けやすいのが特徴。
ネット上の評判も割とよい。
社会人になったら割とよく聞く第二新卒の転職に強いサービスの新卒版。
最近できたサービスらしいから結構穴場だと思ってる。

就活エージェントは1社しか使っていないと、足元を見られる可能性(ブラック企業を押し付けられるなど)があるため、できれば、以下の中から2.3社合わせてサービスを利用しておくことをおすすめします!

1位|キャリアチケット

就活ウサ美

キャリアチケット』は、メガベンチャーで有名なレバレジーズ株式会社が運営している就活エージェント。

個人的にNo.1かなと思った理由は、難関と言われるレバの選考を潜り抜けた担当者にES添削してもらえるのに加えて、丁寧にキャリア相談を実施してくれると就活生の中で噂されているからです。

私はこのサービス自体は使ってませんでしたが、一度レバの社員さんにキャリア相談させて頂く機会があり、レバの人めちゃめちゃ頭良いな…って思ったのを覚えているます。(笑)

実際、私の将来像から逆算して今すぐやるべきTodoまで落とし込んでくれて、就活をだいぶ前に進めることができました。

あと、レバの社員さんは、自分のビジョンをもって行動している人が非常に多いです。

そのため、自分のやりたいことが定まってなくてふわふわしている人は、一度担当者さんの話を聞いてみると、何かしらヒントが得られるのではと思っています。

担当者が優秀なだけじゃなくて、紹介企業も一定良いらしく、オリコン顧客満足度の紹介企業部門で、リクナビ、マイナビ抜いて1位を獲得しています。

まとめると、以下の人におすすめのサービスなので、当てはまる人は一度お試しあれです。

キャリアチケットの利用がおすすめな人

【おすすめな人】

  • キャリア設計がうまい優秀な担当者に相談に乗って欲しい人
  • 自分の話をしっかり聞いて、自分にあった企業だけを厳選して紹介して欲しい人
  • LINEなどで気軽に相談・ES添削などをしてもらえるサービスを希望している人

【おすすめでない人】

  • 手厚くサポートされるのがあまり好きじゃない人
    →知り合いの話聞く限り、とりあえず求人を紹介してくれればいいだけの人には向いてなさそうな感じ
  • 大量に求人を紹介して欲しい人
    →「少数」かつ「質の良い」求人紹介をウリにしてるらしいです。
     大量に求人紹介して欲しいなら、確実に「エンカレッジ」のほうがいい

相談してみる(キャリアチケット公式サイト):
https://careerticket.jp/


2位.doda新卒エージェント|取り扱い企業数5,000社が魅力

就活ウサ美

『doda新卒エージェント』とは、人材会社No.2の規模を誇るパーソルキャリアとベネッセiキャリアの合同運営のベテラン就活エージェントです。

ベテラン就活エージェントなので、まずもって取り扱い企業数が5,000社以上と圧倒的なのが魅力。

企業数が多い分、大企業の取り扱いももちろん多く、上記のような人気企業が登録に名を連ねています。

またエージェントサービスだけでなく、同社が運営する『dodaキャンパス』というオファー型サイトもおすすめ。

プロフィールを書いておくだけで、以下のような人気企業からオファーが届く可能性があります。

オファー型サービスとエージェント型サービスは連動しています。

そのため人気企業への紹介目的でサービスを利用したい場合は、『dodaキャンパス』入口で登録してみて、流れでエージェントサービスを受ける方法がおすすめです!

就活ウサ美

「オファーがくるまで待てない」という人は、直接エージェントに相談して、人気企業を紹介してもらうようにしましょう。

dodaキャンパス公式サイト:
https://campus.doda.jp/

doda新卒エージェント公式サイト:
https://doda-student.jp/

3位.MeetsCompany|営業力が強い就活サービス

就活ウサ美

『MeetsCompany』とは、株式会社DYMが運営する就活サービスです。

基本的には、GDイベントを中心としたサービスですが、同イベントに参加している企業は、企業紹介にて紹介してもらう事も可能です。

他にも、第二新卒向けの『DYM就職』というサービスも運営しているため、大企業との繋がりは強いという点でもおすすめです。

希望企業が明確にある場合は、該当の企業の登録に繋ぐことができるかどうか聞いてみましょう!

また、イベント自体はGDの練習になる事で好評を得ています。

就活ウサ美

自分の市場価値を測ることが可能なイベントなので、一般で大企業を狙う人も練習がてら一度参加してみる事をおすすめします!

相談してみる(MeetsCompany公式サイト):
https://www.meetscompany.jp/

4位|キャリセン就活エージェント

就活ウサ美

『キャリセン』は、株式会社シンクトワイス運営のサービス。

口コミを見る限り、ES添削の評価良さそうというのがおすすめ理由。

基本、就活エージェントサービスって良い噂より、悪い噂流れる事が多いと思うんだけど、そんな中、Googlemapの口コミ評価3.7という高評価。

また、歴代の内定者から受け継がれたESが見られて、そのESをもとに添削してくれるのは、かなり嬉しいポイントなのかなって思います。

実際に、以下のような口コミが寄せられていました!

【※寄せられていた口コミ抜粋】

自己分析を深める場としておすすめ

最初の面談からとても印象がよく、軸や条件、ビジョンを丁寧に引き出して下さり、またそれに合致した企業を紹介して頂けました。
また、最終面接前には、その企業担当のコンサルタントの方に面接対策をして頂けて、とても参考になりましたし、自信に繋がりました。

コロナ禍でなかなか情報が入ってこない中、1人での就活に行き詰まってしまっている方がいたらぜひおすすめしたいです。企業を紹介していただけるだけでなく、丁寧に面談して下さるので自己分析を深めたり、会社に求める条件などを見直すきっかけになると思います。

引用元:Googlemap

実際に使っていた人が周りにいた訳ではないので、あくまでも憶測でしかないですが、ネット上の口コミ見る限りは、以下の人におすすめかと!

キャリセンの利用がおすすめな人
  • 自己分析から面接対策まで二人三脚で支援して欲しい人
  • 歴代の先輩方のESを踏まえた上でのアドバイスが欲しい人

相談してみる(キャリセン公式サイト):
https://careecen-shukatsu-agent.com/

5位|キャリアスタート

就活ウサ美

『キャリアスタート』は、第二新卒のベンチャー転職に強いサービスから派生した新卒向けサービス。

おすすめの理由は、第二新卒の転職に強いと好評のサービスの新卒バージョンだから信頼できそうだというのと、登録者数がまだ少ないので、1人に時間をかけて就活サポートをしてくれる点でおすすめ。

開始したてのサービスってどうなの?と思う就活生も多いと思いますが、同サービスに関しては、第二新卒転職の実績が豊富かつ高評価であるため、キャリア相談・ES添削の腕に関しては問題ないかと思います。

また、担当者の腕が一定あるサービスって、すぐに就活生が集まってしまい、1人ひとりへの就活サポートがどうしても雑になりがちです。

しかし、このサービスは「新卒領域」に関しては、開始したてで登録者数が多くないため、「腕の良い担当者」に、「時間をかけて丁寧に支援してもらえる」良いとこどりのサービスかと。

また、第二新卒転職に強いサービスなので、次のキャリアを見据えて、今、新卒時期にどう行動すべきかをレクチャーしてもらえるのも魅力です。

キャリアスタートの利用がおすすめな人
  • キャリア相談のために、じっくり時間を割いて欲しい人
  • 第二新卒転職など、次のステップを見据えた上でのキャリアアドバイスを求めている人

相談してみる(キャリアスタート公式サイト):
https://careerstart.co.jp/

7.怖い就活エージェントに当たった時の対処方法

就活ウサ美

最後にこの章では、怖い就活エージェントに出会ってしまった時の対処方法についてご紹介しますね!

対処方法①:担当者変更を申し出る

就活ウサ美

怖い就活エージェントに当たった時の対処方法1つ目は、担当者変更を申し出ることです。

一定評価の高い就活エージェントサービスであれば、当たった担当者がたまたまやばかっただけのケースも多く、別の人に変わったら、すごく満足できる対応になる場合も多いです。

実際、私も担当者変更を経験して、2人目のエージェントの対応が非常に良かったという経験があります。

また、担当者変更を申し出るということは、「このままの対応では満足できません」という意思を示すことにもなるため、次のエージェントの方がより引き締めて対応をしてくれるようになるというのも、良いポイントです。

担当者に直接担当者変更を申し出にくい時は、サービスの問い合わせフォームなどを利用して、担当者変更を申し出るようにしましょう!

対処方法②:退会して、別のサービスを利用するようにする

就活ウサ美

怖い就活エージェントに当たった時の対処方法2つ目は、退会して、別のサービスを利用するようにすることです。

新人の就活エージェントに当たってしまったなどであれば、担当者変更で事足りる事も多いです。

しかし、ベテランの就活エージェントであるにもかかわらず、対応が怖いと感じる場合は、サービスの方針自体が合っていない可能性が高いです。

就活エージェントサービスは、数十個存在するため、違和感を感じながら利用する必要はありません。

少しでも違和感を感じる場合は、別のサービスを試してみるようにしましょう。

就活ウサ美

ここまでで「怖い就活エージェント」に関するお話は、おしまいにいたします。

私は、怖い就活エージェントにも出会いましたが、結果的に良いサービスと出会うことができたため、辛い就活時期を乗り越えられたと感じております。

使い方さえ間違えなければ、貴方の味方になってくれる存在です。

是非活用してみてくださいね!