【体験談】就活エージェントの利用率は○%!?|利用率がそこまで高くない理由まで徹底解説

就活ウサ美

「就活エージェントの利用率はどれぐらい?」と疑問に思っていませんか。

この記事では、ヒアリングした意見をもとに『就活エージェントの利用率は何%ぐらいなのか』について語ります。

本ページは広告を一部含みます

1.就活エージェント利用率は『30%程度』

就活ウサ美

結論から言うと就活エージェント利用率は30%程度です。

Meetscompanyのサイトを見てみると、2018年度のデータですが、約30%の人が求人紹介サービスを利用しており、3人に1人は利用しているという計算になりました。

引用元:ミーツカンパニー公式サイト

就活エージェントサービス全体の数字で30%の利用率というのは、そこまで利用率が高いとは言いきれないのが正直なところです。

なぜなら、「マイナビ」「リクナビ」などのナビ型媒体は、単サイトだけで90%近くの利用率を誇っているためです。

【※文系学生が利用した就活サイト】

引用元:HRpro

上記を見てみると、オファー型サイトの『Offerbox』などの新規食い込みはあるものの、まだまだ就活エージェントが上位に食い込むことが少ない事がわかります。

ちなみにですが、実際に私の21卒友人にアンケートをとった結果も、大体30%程度でした。

直近は、コロナ禍であり、1人で選考を突破する事が困難になってきているため、エージェントの利用率は増えているのではないかと予測されます。

就活ウサ美

ただ、増えたとしても、そこまで利用率が高いと言えるラインまで到達していないのが正直なところですね。

それでは次章からは、就活エージェントの利用率が低い理由について、解説していきます。

2.就活エージェントの利用率が低い理由のNo.1は?

就活ウサ美

友人たちからの意見を集計した結果、就活エージェントを使わなかった理由として1番多かったのは、そもそもサービスの存在を知らなかったからでした。

以下は、就活エージェントを利用しなかった友人33人に聞いたアンケート結果となります。

 順位 割合 利用しなかった理由
1位 42% エージェントの存在自体知らなかったから
2位 24% 利用する間もなくすぐに内定を貰えてしまったから
3位 18% 使っても意味がなさそうだと思ったから
4位 12% よくない噂をたまにきくから
5位 4% その他

上記を見る限り、別に就活エージェントに悪い印象をもっていたなどではなく、単に存在自体を知らなくて、利用していないケースが多い事がわかります。

マンモス大学などの就活が活発に行われている大学の就活生は知っているケースが多かったですが、地方大学生などで周りが就活に積極的でない状況だと、知らないと答えたケースが多かったです。

就活ウサ美

このことからも、利用率が低い=質の悪いサービスだとは言いきれないことがわかりますね!

この記事を読んでくれている就活生の中でも、就活エージェントは改めて利用すべきなのかどうか迷っている人が多いでしょう。

そこで次章からは、エージェントを利用するメリットについてご紹介していきます!

3.就活エージェントを使った方がよい3つの理由

就活ウサ美

この章では、就活エージェントを使った方がよい3つの理由について紹介していきます!

順に紹介していきますね。

就活エージェントを使った方がよい理由①.特別ルート経由で選考を受けられる

就活ウサ美

就活エージェントを使った方がよい理由1つ目は、大企業の特別ルート経由で選考を受けられる点です。

エージェントを利用すると、ただ大企業を紹介してもらえるだけでなく、特別選考フローにて楽に選考を進めていくことも可能となります。

実際私は、力のある担当者に当たり、かなり知名度が高い大企業のES・一次面接をガンガン飛ばしたうえで選考に挑むことができました。

また、特別フローの紹介をしてくれるだけでなく、大企業のメンターを紹介してくれることも多かったです。

ただこのような特別フローの紹介ができるか否かは、担当者ガチャによるという点には注意が必要です。

就活ウサ美

そのため良い担当者が見つかるまで、様々なサービスに登録してみることをおすすめします!

就活エージェントを使った方がよい理由②.面接のフィードバックをくれる

就活ウサ美

就活エージェントを使った方がよい理由2つ目は、面接のフィードバックを貰える点です。

サービスによりけりではあるものの、役に立つ親身な担当者なら頼んだら教えてもらえるケースがあります。

一般選考であれば、選考に落ちたとしても落ちた理由がわからず、問題解決できてないまま、同じ理由で次選考も落ちて全滅ケースも多いです。

しかし、就活エージェントを利用すると、落選理由込みで、次の改善策を一緒に考えてくれるので、通過率がぐんと伸びやすいです。

就活ウサ美

そのため、エージェント経由で中小企業を練習がてら受けてから、大企業への選考に挑むのもおすすめと言えるでしょう!

就活エージェントを使った方がよい理由③.落ち込んだ時に話聞いてくれるので、モチベが保てる

就活ウサ美

就活エージェントを使った方がよい理由3つ目は、落ち込んだ時にすぐに話を聞いてくれる点です。

良い担当者は、LINEで気軽にやりとりができ、悩んだ時すぐに相談に乗ってくれます。

私は、家族・友達・彼氏・彼女など、就活に対して気軽に相談できなかったので、このようにいつでも相談できる人がいるというのは、とても心強かったです。

実際大手企業は、中小企業と比べて選考フローも長く、倍率が高いので落ちる可能性も高いです。

就活ウサ美

そのような中、気軽に相談できるお兄さん・お姉さんができるというのは、モチベの維持に繋がり、大企業内定に近づくと言えるでしょう!

ここまでは、大企業狙いの人が就活エージェントを利用すべき理由について紹介してきました。

就活ウサ美

倍率が高く、就職するのが難しいからこそ、就活エージェントの助けが必須となってきます。是非気軽に就活相談してみてくださいね!

とはいえ、前述した通り、サービス・担当者によって受けられるサービスの良し悪しが変わるとのお話も先ほどしたかと思います。

はずれくじをひかないためには、就活生の利用率が高いサービスを利用するに越したことはないでしょう。

そこで次章からは、就活生の利用率が高い就活エージェントをご紹介していきます!

4.就活生の利用率が高い就活エージェント5選

就活ウサ美

それでは、この章では就活生の利用率が高い就活エージェントをご紹介していきます。
選考基準
  • 担当者の対応の丁寧さ:
    …求人紹介だけでなく、キャリア相談が充実しているか
  • 学歴問わず就活生を受けつけているか:
    …利益になりづらい学生に対しても丁寧な対応か

上記基準で選んだサービスは、以下の10個です!【広告含む】

  サービス名 一言コメント
就活生に人気No.1の就活エージェント
 紹介企業数と担当者の優秀さはピカイチ
一部上場企業の取り扱い数が多い
取り扱い企業数5,000社以上と業界最大級
営業力が強く多数の企業とのパイプがあるのが特徴

それでは順に紹介していきます!

1位.キャリアチケット|厳選した優良企業を紹介してくれる

就活ウサ美

キャリアチケット』は、メガベンチャーで有名なレバレジーズが運営のサービス。

就活生の中では紹介企業が良いと好評で、オリコン顧客満足度の紹介企業部門で1位を獲得しているサービスです。

ただ基本的には、大企業に拘るのではなく『あなたに合った優良企業を紹介』をモットーにしているので、大企業だけの紹介は期待できるサービスではありません。

そのため、大企業だけでなく中小・ベンチャーへの就職も一定視野に入れている人におすすめできるサービスと言えるでしょう!

もちろん大手企業の登録も一定多いサービスですので、登録してみてそんはないかなという印象です。

就活ウサ美

「量より質」を求める人は、是非利用してみてくださいね!

相談してみる(キャリアチケット公式サイト):
https://careerticket.jp/

2位.リクナビ就職エージェント|求人数という観点ではNO1

就活ウサ美

『リクナビ就職エージェント』は、人材業界最大手のリクルート運営のサービス。

登録企業数&紹介企業数という観点では、圧倒的No.1でオリコン顧客満足度の『就活エージェント部門』でも堂々のNo.1を獲得しています。

引用元:オリコン顧客満足度

ただ、登録母数があまりに多すぎるため、担当者の対応が淡々としすぎて捌いている感がすごい点が難点。

そのため、ただただ大企業を紹介して欲しいだけの人にはおすすめですが、それ以外の人は、先ほど紹介した『キャリアチケット』のように、丁寧かつ人気というサービスを利用した方が無難でしょう。

就活ウサ美

大量(最低でも10社以上)に企業を紹介して欲しい人は、利用してみてください!

相談してみる(リクナビ就職エージェント公式サイト):
http://job.rikunabi.com/agent/

3位|キャリアパーク就職エージェント|一部上場企業の取り扱い数が多い

就活ウサ美

『キャリアパーク就職エージェント』は、就活情報メディアの『キャリアパーク』がリアルに就活生のサポートを行うサービスです。

エージェントとしてもメディアとしても就活トップクラスサービスということもあり、以下のような人気企業が登録に名を連ねています。

また、就活大手であるものの『リクナビ』『マイナビ』よりは知名度が少ないこともあり、登録の就活生にて飽和しすぎているサービスという訳でもありません。

そのため、担当者が1人ひとりに丁寧に向き合って対応してくれるという点でも、利用をおすすめできます。

就活ウサ美

「大企業の登録数」と「対応の丁寧さ」の両方を求める人は、是非利用してみましょう。

相談してみる(キャリアパーク就職エージェント):
https://careerpark-agent.jp/

4位.doda新卒エージェント|取り扱い企業数5,000社が魅力

就活ウサ美

『doda新卒エージェント』とは、人材会社No.2の規模を誇るパーソルキャリアとベネッセiキャリアの合同運営のベテラン就活エージェントです。

ベテラン就活エージェントなので、まずもって取り扱い企業数が5,000社以上と圧倒的なのが魅力。

企業数が多い分、大企業の取り扱いももちろん多く、上記のような人気企業が登録に名を連ねています。

またエージェントサービスだけでなく、同社が運営する『dodaキャンパス』というオファー型サイトもおすすめ。

プロフィールを書いておくだけで、以下のような人気企業からオファーが届く可能性があります。

オファー型サービスとエージェント型サービスは連動しています。

そのため人気企業への紹介目的でサービスを利用したい場合は、『dodaキャンパス』入口で登録してみて、流れでエージェントサービスを受ける方法がおすすめです!

就活ウサ美

「オファーがくるまで待てない」という人は、直接エージェントに相談して、人気企業を紹介してもらうようにしましょう。

dodaキャンパス公式サイト:
https://campus.doda.jp/

doda新卒エージェント公式サイト:
https://doda-student.jp/

5位.MeetsCompany|営業力が強い就活サービス

就活ウサ美

『MeetsCompany』とは、株式会社DYMが運営する就活サービスです。

基本的には、GDイベントを中心としたサービスですが、同イベントに参加している企業は、企業紹介にて紹介してもらう事も可能です。

他にも、第二新卒向けの『DYM就職』というサービスも運営しているため、大企業との繋がりは強いという点でもおすすめです。

希望企業が明確にある場合は、該当の企業の登録に繋ぐことができるかどうか聞いてみましょう!

また、イベント自体はGDの練習になる事で好評を得ています。

就活ウサ美

自分の市場価値を測ることが可能なイベントなので、一般で大企業を狙う人も練習がてら一度参加してみる事をおすすめします!

相談してみる(MeetsCompany公式サイト):
https://www.meetscompany.jp/

5.【Q&A】就活エージェントの利用率に関する質問と回答

就活ウサ美

この章では、就活エージェントの利用率に関する質問に対して順に回答していきますね!

Q1.利用率の高い就活エージェントが穴場のベンチャーのエージェントを利用するか迷ってます

就活ウサ美

利用目的にもよりますが、基本的には人気のサービスを利用した方がはずれは少ないです。

ただ前述した通り、人気のサービス過ぎると、1人ひとりへの対応が疎かになっているケースは良く聞かれます。

そのため、就活対策をしてほしいのが利用の理由であれば、ベンチャーのような小さめの会社と人気サービスの両方を併せて利用しておいた方が良いでしょう。

就活ウサ美

ただベンチャー系のサービスを使うと、行きたくもない企業に押し付けられたケースもよく聞くので、注意して使ってくださいね。

Q2.就活エージェント以外に利用率が高い就活サービスを教えてください

就活ウサ美

エージェントよりも利用率が高いのは、やはり「ナビ型」です。直近は「オファー型サイト」も増えてきています。

自分で求人を探して応募するだけのナビ型がまだ主流で人気ではあります。

しかし直近は、プロフィールを書いておくだけでスカウトが届く『オファー型の就活サイト」が人気となってきています。

No.1サイトである『Offerbox』をはじめとして、様々なサービスが台頭してきているため、まだ利用できてない人は是非りようしてみてくださいね!

就活ウサ美

ここまでで「就活エージェント以外に利用率が高いサービス」をテーマとしたお話は終わりにします!

この記事を読んだあなたが少しでも将来の良い選択ができることを願っております。